はまうつぼ (浜靫)
学名 |
Orobanche coerulescens |
日本名 |
ハマウツボ |
科名(日本名) |
ハマウツボ科 |
日本語別名 |
|
漢名 |
列當(レツトウ,lièdāng) |
科名(漢名) |
列當(レツトウ,lièdāng)科 |
漢語別名 |
裂馬嘴、獨根草 |
英名 |
Broomrape |
2023/05/16 小石川植物園 (冷温室) |
|
|
|
辨 |
ハマウツボ科 Orobanchaceae(列當 lièdāng 科)には、世界に約99-100属 約2060-2100種がある。
ナンバンギセル属 Aeginetia(野菰屬)
アメリカウンランモドキ属 Agalinis(箒地黃屬) 南北米洲に45種
ヒロハゴマクサ属 Alectra(黑蒴屬) 熱帯・亜熱帯に約40種
ヒサウチソウ属 Bellardia 主として中南米に約50種
オニク属 Boschniakia(草蓯蓉屬) 歐亞・北米に1種
オニク(キムラタケ・ワニクジュヨウ) B. rossica(草蓯蓉・肉蓯蓉)
北海道・本州(中部以北)・朝鮮・遼寧・吉林・黑龍江・モンゴリア・ロシア産
『週刊朝日百科 植物の世界』2-133・『朝日百科 世界の植物』1-242
『中国本草図録』Ⅲ/1365 岩崎灌園『本草圖譜』(1828) 『(修訂) 中葯志』IV/350
Brandisia(來江藤屬) 漢土南部・インドシナ・アッサムに11種
B. hancei(來江藤・蜂糖罐) 兩湖・兩廣・四川・貴州・雲南産 『全国中草葯匯編』上/881
Buchnera(黑草屬) 世界の熱帯を中心に約60-140種
B. cruciata(黑草) 福建・江西・兩湖・兩廣・四川・貴州・雲南・インドシナ・ネパール・スマトラ産
ミヤマガラガラ属 Castilleja(火焰草屬) 歐亞・米洲の各北部に約200種
ミヤマガラガラ C. pallida(火焰草) 黒龍江・モンゴリア・アジア北部・北米北部産
ゴマクサ属 Centranthera(胡麻草屬) 東&東南アジア・ヒマラヤ・濠洲に5-11種
ゴマクサ C. cochinchinensis(C.chevalieri;胡麻草) 本州(関東以西)・四国・九州・琉球・
朝鮮・長江以南・インドシナ・アッサム・フィリピン・インドネシア産
Christisonia(假野菰屬) 臺灣・漢土南部・ヒマラヤ・東南アジアに17-22種
C. hookeri(C.sinensis;假野菰) 兩湖・兩廣・四川・貴州・雲南・シッキム産
ホンオニク属 Cistanche(肉蓯蓉屬)歐亞・北米に10種 『中薬志Ⅲ』pp.61-66
C. ambigua(迷肉蓯蓉) 内蒙古産
ホンオニク C. deserticola(肉蓯蓉,ニクショウヨウ,ròucōngróng,にくじゅよう)
内蒙古・中央アジア産 『中国本草図録』Ⅸ/4335・『週刊朝日百科 植物の世界』2-133
『全國中草藥匯編 上』pp.357-358 『(修訂) 中葯志』IV/347-351
C. salsa(鹽生肉蓯蓉,ニクショウヨウ,ròucōngróng,にくじゅよう)
内蒙古・陝甘・寧夏・新疆産 『全國中草藥匯編 上』p.358 『(修訂) 中葯志』IV/349
此の物、補して峻ならず。故に従容の号有り。従容は、知緩の貌なり(本草綱目)
生薬ニクジュヨウは C.salsa、C.deserticola 又は C.tubulosa の
肉質茎である。ただし開花したものでは 花序を除く(第十八改正日本薬局方)。
C. sinensis(沙蓯蓉) 内蒙古・甘肅・寧夏産 『(修訂) 中葯志』IV/350
C. tubulosa(管狀肉蓯蓉) 東アフリカ・西&中央アジア産
ウスギヌソウ属 Cymbaria(大黃花屬) 歐亞に4種
ウスギヌソウ C. daurica(達烏里芯苞) 河北・黒龍江・モンゴリア・シベリア・カザフスタン産
C. mongolica(蒙古芯芭) 華北・陝甘・青海・内蒙古産
コゴメグサ属 Euphrasia(小米草屬)
Gleadovia(藨寄生屬) 四川・貴州・雲南・ヒマラヤに2-4種
G. ruborum(藨寄生) 湖南・廣西・四川・雲南産
ヤマウツボ属 Lathraea(齒鱗草屬) 歐亞に5-7種
ヤマウツボ L. japonica(L.chinfushanica;齒鱗草・金佛山齒鱗草)
本州(宮城以南)・四国・九州・鬱陵島・陝甘・廣東・四川・貴州産
Linderbergia(鐘萼草屬) 旧世界に約13-20種
L. philippensis(鐘萼草) 兩湖・兩廣・四川・貴州・雲南・ヒマラヤ・インドシナ・フィリピン産
Leptorhabdos(方莖草屬) 1種
L. parviflora(方莖草) 甘肅・西ヒマラヤ・西&中央アジア・オマーン・カフカス産
Mannagettaea(豆列當屬) 四川・貴州・雲南・西北・シベリア南部に2種
M. labiata(豆列當) 四川産
ママコナ属 Melampyrum(山蘿花)
クチナシグサ属 Monochasma(鹿茸草屬)
Nesogenes(洋馬齒) タンザニア・マダガスカル等約8-9種
マスノグサ属 Odontites(療齒草屬) 北アフリカ・歐洲・西&中央アジア・シベリア・中国北部に32-36種
マスノグサ O. vulgaris(O.serotinus;療齒草・齒葉草)
遼寧・吉林・黑龍江・華北・西北から歐洲に産 『全国中草葯匯編』下/377
コゴメタツナミソウ属 Omphalothrix(臍草屬) 北東アジアに1種
コゴメタツナミソウ O. longipes(臍草)
ハマウツボ属 Orobanche(列當屬)
シオガマギク属 Pedicularis(馬先蒿屬)
キヨスミウツボ属 Phacellanthus(Tianmuia;黃筒花屬) 東アジアに1種
キヨスミウツボ P. tubiflorus(黃筒花)
『中国本草図録』Ⅶ/3337・『朝日百科 世界の植物』1-243
北海道・本州・四国・九州・朝鮮・吉林・陝甘・浙江・兩湖・極東ロシア産
コシオガマ属 Phtheirospermum(松蒿屬) 東アジアに1-5種
コシオガマ P. japonicum(松蒿) 『全国中草葯匯編』下/364-365
北海道・本州・四国・九州・朝鮮・漢土・極東ロシア産
Pterygiella(翅莖草屬) 漢土・ミャンマー・タイに4-10種
P. nigrescens(翅莖草) 雲南産
P. tenuisecta(Phtheirospectumtenuisectum;細裂葉松蒿)
青海・四川・貴州・雲南・チベット産
ジオウ属 Rehmania(地黃屬)
オクエゾガラガラ属 Rhinanthus(鼻花屬) 歐亞・北米に約35-45種
オクエゾガラガラ R. angustifolius(R.vernalis, R.sachalinensis, R.glaber;
鼻花) 遼寧・吉林・黑龍江・シベリア・歐洲産
ヒキヨモギ属 Siphonostegia(陰行草屬) 2-3種
ヒキヨモギ S. chinensis(陰行草・劉寄奴) 北海道・本州・四国・九州・琉球・
朝鮮・臺灣・兩廣・兩湖・四川・貴州・雲南・華北・遼寧・吉林・黑龍江・極東ロシア産
『中藥志』Ⅲ/85-91 『全國中草藥匯編 上』352-353 『(修訂) 中葯志』Ⅳ/39-42
オオヒキヨモギ S. laeta(腺毛陰行草) 本州(関東以西)・四国・安徽・江西・福建・廣東・湖南産
Sopubia(短冠草屬) アジア・アフリカの熱帯を中心に約20-30種
S. trifida(短冠草) 江西・湖南・兩廣・四川・貴州・雲南・熱帯アジアに産
マスリマエガミ属 Striga(獨脚金屬) 旧世界・濠洲の熱帯・亜熱帯に約37-50種
ヒメノマエガミ S. asiatica(獨脚金) 『全国中草葯匯編』上/633
臺灣・福建・江西・湖南・兩廣・四川・貴州・雲南からアジア・アフリカの熱帯に産
マスリマエガミ S. masuria(大獨脚金) 『全国中草葯匯編』下/47-48
臺灣・江蘇・福建・湖南・兩廣・四川・貴州・雲南・インドシナ・フィリピン・ネパール産
Xylanche(丁座草屬) 1種
シマオニク X. himalaica(Boschniakia himalaica, B.kawakamii;
丁座草・千金墜・千斤墜・枇杷芋)
塊茎を薬用 『全國中草藥匯編 上』p.120,『中国本草図録』Ⅷ/3810
臺灣・陝甘・青海・湖北・四川・雲南・チベット産,『週刊朝日百科 植物の世界』2-132
|
ハマウツボ属 Orobanche(列當 lièdāng 屬)には、約150種がある。
O. alsatica(多色列當) 『全國中草藥匯編 上』p.334
シマウツボ O. boninsimae 小笠原産 絶滅危惧IA類(CR,環境省RedList2020)
ハマウツボ O. coerulescens(列當・裂馬嘴・獨根草;E.Broomrape)
『中国本草図録』Ⅳ/1849・『中国雑草原色図鑑』212
『週刊朝日百科 植物の世界』2-131・『朝日百科 世界の植物』1-243
O. cumana(歐亞列當) 歐洲ロシア~モンゴル・華北・東北産 『中国雑草原色図鑑』212
ヤセウツボ O. minor
O. pycnostachya(黃花列當・獨根草)『中国本草図録』Ⅴ/2315・『中国雑草原色図鑑』213
華北・東北・陝西・山東・安徽産 『全國中草藥匯編 上』p.334
O. yunnanensis(滇列當) 四川・貴州・雲南産 『中国本草図録』Ⅷ/3811
|
訓 |
李時珍『本草綱目』(ca.1596)列當の釈名に、「栗當開宝。草■{竹冠に徒}蓉開宝。花蓯蓉日華」と。 |
岩崎灌園『本草圖譜』(1828)に、「列當(レツトウ) はまうつぼ」と。 |
説 |
北海道・本州・四国・九州・琉球・朝鮮・華北・東北・西北・四川・雲南・湖北・山東・臺灣・極東ロシア・シベリア・中央アジア・カフカス・東&中歐に分布。
ヨモギ属 Artemisia(蒿屬)、特にカワラヨモギ A.capillaris(茵蔯蒿)の根に寄生する。 |
誌 |
中国では、全草を薬用にする。『全國中草藥匯編 上』pp.333-334 |
|