いも (芋・薯・藷)
辨 地下の澱粉貯蔵器官を食用に供する植物の総称。 日本・中国などで利用・栽培される主要なイモ類には、以下のものがある。 (1) 中世以前から日本で利用・栽培されてきたもの タロイモ(サトイモ Taro)類 サトイモ(イモ) コンニャク ヤムイモ(ヤマイモ Yam)類 ヤマノイモ(ジネンジョ) ナガイモ(ヤマノイモ) ダイジョ (2) 新大陸原産で、近世に渡来したもの サツマイモ ジャガイモ (3) その他のイモ クズ ワラビ 訓 『倭名類聚抄』に、芋は「和名以閉都以毛」、山芋は「和名夜萬都以毛、俗云山乃以毛」と。 説 誌 『万葉集』に、 蓮葉(はちすは)は是くこそ在るもの意吉麿が家にある物はうも(芋)の葉に有るらし (16/3826,長忌寸意吉麿(ながのいみきおきまろ)「荷葉を詠む歌」) とある芋は サトイモ。
(1) 中世以前から日本で利用・栽培されてきたもの タロイモ(サトイモ Taro)類 サトイモ(イモ) コンニャク ヤムイモ(ヤマイモ Yam)類 ヤマノイモ(ジネンジョ) ナガイモ(ヤマノイモ) ダイジョ (2) 新大陸原産で、近世に渡来したもの サツマイモ ジャガイモ (3) その他のイモ クズ ワラビ