やなぎ (柳・楊) 

辨   ヤナギ科
    ヤナギ属


 

 ヤナギ科 Salicaceae(楊柳 yángliŭ 科)には、世界に54属 約1200種がある。

  イヌカンコ属 Casearia(脚骨脆屬)
世界の熱帯・亜熱帯に約160-230種
    イヌカンコ C. glomerata(C.merrillii;球花脚骨脆)
         
兩廣・雲南・チベット・ベトナム・インド産 
    ウスバイヌカンコ C. membranacea(膜葉脚骨脆)
臺灣・兩廣産 
    C. Velutina(C.balansae;脚骨脆・爪哇脚骨脆)
雲南・ジャワ・スマトラ産 

  セイロンスグリ属 Dovyalis(錫蘭苺屬)
 熱帯&南アフリカ・スリランカに約15-20種 
    セイロンスグリ D. hebecarpa(錫蘭苺)
スリランカ・熱帯アフリカ産 

  ルカム属(テンジクイヌカンコ属) Flacourtia(刺籬木屬) 旧世界の熱帯に15-23種 
    インドルカム
(テンジクイヌカンコ) F. indica(刺籬木)
    オオミイヌカンコ F. inermis
    ラモンチー F. ramontchi(大果刺籬木・挪挪果・棠梨)
    ジャワルカム F. rukam(大葉刺籬木) 
臺灣・兩廣・雲南・東南アジア・インド産

  タカサゴノキ属 Homalium(天料木屬)
世界の熱帯・亜熱帯に約180-200種 
    タカサゴノキ H. cochinchinensis(天料木)
臺灣・福建・江西・湖南・兩廣・ベトナム産 

  イイギリ属 Idesia(山桐子屬)

  Itoa(梔子皮屬)
中国・ベトナム・ニューギニアに2種 
    I. orientalis(梔子皮)

  Poliothyrsis(山拐棗屬)

  ヤマナラシ属 Populus(楊屬)

  ヤナギ属 Salix(柳屬)

  トゲイヌツゲ属 Scolopia(箣柊屬) 旧世界の熱帯・亜熱帯に約40種
    カイナントゲイヌツゲ S. chinensis(箣柊 cèzhōng)
福建・兩廣・東南アジア・インド産 
    トゲイヌツゲ S. oldhamii(魯花樹) 
琉球(南部)・臺灣・漢土(南部)・東南アジアに分布
    S. saeva(廣東箣柊)
福建・廣東産 

  Scyphostegia(杯蓋花屬)
1種 
    S. borneensis

  クスドイゲ属 Xylosma(柞木屬)
   
 ヤナギ属 Salix(柳 liŭ 屬)には、おもに北半球の亜熱帯~亜寒帯に約400-520種がある。

  カスピエゾヤナギ S. acutifolia
  ペルシャバッコヤナギ S. aegyptiaca
  セイヨウシロヤナギ S. alba(白柳)
         
北アフリカ・歐洲・ロシア・カフカス・西&中央アジア・新疆・青海・甘粛産 
  アメリカマルバヤナギ S. amygdaloides
  ケショウヤナギ S. arbutifolia(Chosenia macrolepis, C.bracteosa, C.arbutifolia;
         鑽天柳)
日高十勝・長野県梓川・朝鮮北部・遼寧・吉林・黑龍江・極東ロシア・シベリア南部産
  S. arctica
    チシマタカネヤナギ subsp. crassijulis(S.crassijulis)
  ユスラバヤナギ S. aurita
  S. babylonica
    ロッカクヤナギ 'Rokkaku'(S.elegantissima)
    セイコヤナギ 'Seiko'
    シダレヤナギ(イトヤナギ) var. babylonica(S.babylonica var.lavallei, S.ohsidare;
         垂柳;E.Weeping willow)
    ペキンヤナギ var. matsudana(S.matsudana;旱柳;E.Pekin willow)
      ウンリュウヤナギ 'Tortuosa'(S.matsudana var.tortuosa;曲枝垂柳・龍爪柳)
  メギヤナギ S. berberifolia
  タカネヤナギ S. bicarpa
  タンナミネヤナギ S. blinii
  S. brachista(小墊柳)
 四川・雲南・チベット産 『雲南の植物Ⅰ』157
  ヌマキヌヤナギ S. brachypoda(S.rosmarinifolia var.brachypoda)
  バッコヤナギ
(ヤマネコヤナギ) S. caprea(S.bakko, S.hultenii, S.hallaisanensis
         var.orbicularis;黃花柳;E.Sallow)
  S. cardiophylla
    トカチヤナギ(オオバヤナギ) var. cardiophylla(S.maxmowiczii, S.urbaniana
         var.schneideri, Toisusu cardiophylla;大白柳)
         
北海道・本州(中部以北・鳥取大山)・朝鮮・遼寧・吉林・黑龍江・極東ロシア・シベリア産
    オオバヤナギ var. urbaniana(S.urbaniana)
  S. carmanica(黃皮柳)
西アジア産 
  S. cathayana(中華柳)
華北・陝西・湖北・四川・雲南産 
  S. cavaleriei(雲南柳)
 廣西・四川・貴州・雲南産 
  S. characta(密齒柳)
内蒙古・華北・陝甘・青海産 
  マルバヤナギ(アカメヤナギ) S. chaenomeloides(腺柳・河柳)
  チシマイワヤナギ S. chamissonis
  S. cheilophila(烏柳・筐柳) 華北・西北・四川・貴州・雲南産 
  S. chekiangensis(浙江柳)
浙江産 
  S. chienii(銀葉柳)
華東・兩湖産 
  S. cupularis(杯腺柳)
陝甘・青海・四川産 
  ホソバモウコヤナギ S. dahurica(S.gracilior)
  セイヨウエゾヤナギ S. daphnoides
  イヌシダレヤナギ S. dependens
  S. divaricata
    チャボヤナギ var. metaformosa(S.divaricata var.orthostemma)
  S. dolichostyla
    シロヤナギ subsp. dolichostyla(S.jessoense, S.hondoensis)
北海道・東北・新潟県産
    コゴメヤナギ
(コメヤナギ) subsp. serissifolia(S.jesoensis subsp.serissifolia,
         S.serissifolia)
  S. dunnii(長梗柳) 浙江・福建・廣西産 『中国本草図録』Ⅶ/3049
  ジャヤナギ
(オオシロヤナギ) S. eriocarpa(長柱柳)
         
本州(東北南部以西)・四国・九州・朝鮮・遼寧・吉林・黑龍江・極東ロシア産
  S. ernesti(銀背柳)
四川・雲南産 
  S. fargesii(川鄂柳)
陝甘・湖北・四川産 
  ポッキリヤナギ S. fragilis
  アリサンヤナギ S. fulvopubescens(褐毛柳)
    ウスバヤナギ var. doii(S.doii, S.morii;臺灣柳)
  S. fuscescens
    ミヤマヤチヤナギ subsp. fuscescena(S.paludicola)
         
大雪山・朝鮮北部・漢土北部・極東ロシア・シベリア・アラスカ・カナダ産
    オオヤチマメヤナギ subsp. poronaica(S.poronaica)
  オオキツネヤナギ(オオネコヤナギ・キンメヤナギ) S. futura(S.vulpinoides, S.futura
         var.psilocarpa)
  セイヨウミヤマヤナギ S. glabra
  S. gordejevi(S.flavida;黃柳)
遼寧・内蒙古・甘粛産 
  ネコヤナギ
(カワヤナギ・エノコロヤナギ) S. gracilistyla;細柱柳・銀芽柳・蒲柳・
         蒲楊・水楊;E.Chinese pussy willow)
    チョウセンネコヤナギ var. graciliglans(S.graciliglans)
本州(近畿以西)・四国・九州・朝鮮産 
  タンナヤナギ S. hallaisanensis(S.abscondita, S.raddeana)
  S. heterochroma(紫枝柳) 山西・陝甘・両湖・四川産 『中国本草図録』Ⅹ/4551
  ユビソヤナギ S. hukaoana 
1972年発見 秋田・岩手・宮城・山形・福島・新潟・群馬の山間に産 
  S. hylematica
ヒマラヤ産『週刊朝日百科 植物の世界』6-236
  S. hylonoma(川柳)
河北・山西・陝甘・西南産 
  S. hypoleuca(小葉柳・山楊柳・紅梅蠟)
 陝甘・山西・湖北・四川産 『中国本草図録』Ⅵ/2532
  イヌコリヤナギ S. integra(杞柳)
    シダレイヌコリヤナギ f. pendula
  タケシマヤナギ S. ishidoyana
  シバヤナギ(イシヤナギ) S. japonica
  コウカイヤナギ S. kangensis
  キムラヤナギ S. kimurana
  ヒロハコリヤナギ S. kochiana(沙杞柳)
モンゴリア・シベリア産 
  コリヤナギ S. koriyanagi(S.purperea subsp.japonica;尖葉紫柳)
  スイシャヤナギ S. kusanoi(S.suishaensis;水杜柳)
臺灣産 
  S. linearistipilaris(S.mongolica;筐柳・蒙古柳) 華北・陝甘産 
  S. lindleyana(靑藏墊柳)
 雲南・チベット産 『雲南の植物Ⅰ』157
  エナガキツネヤナギ S. livida
  S. luctuosa(絲毛柳)
陝西・四川・雲南・チベット産 
  S. microstachya(小穗柳)
内蒙古・遼寧・吉林・黑龍江産 
    キヌゲコリヤナギ var. bordensis
  S. miyabeana
    エゾノカワヤナギ subsp. miyabeana(S.lepidostachys)
         
北海道・朝鮮・漢土・極東ロシア・シベリア産 
    カワヤナギ
(ナガバカワヤナギ) subsp. gymnolepis(S.gilgiana)
  ニイタカミネヤナギ S. morrisonicola(S.tqiwanalpina var.morrisonicola)
  S. myrtillacea(坡柳) 甘粛・青海・四川・雲南・チベット・ヒマラヤ産 
  コウアンヌマヤナギ S. myrtilloides(越橘柳)
 中国東北産 
    ヌマヤナギ var. manshurica
  S. nakamurana
    タカネイワイワヤナギ
(レンゲイワヤナギ・タカネヤナギ) subsp. nakamurana(S.rezoalpina)
         
長野県・千島・樺太産 
    エゾノタカネヤナギ subsp. yezoalpina(S.yezoalpina f.grandiflora, S.yezoalpina
         f.stenophylla, S.aquilonia, S.nakamurana var.yezoalpina)
         
大雪山・利尻島・千島産 絶滅危惧IB類(EN,環境省RedList2020) 
    ハイヤナギ
(ヒダカミネヤナギ) subsp. kurilensis(S.kurilensis, S.hidakamontana,
         S.subreniformis)
 日高山脈・千島・カムチャツカ・ベーリング諸島産 
  アメリカポッキリヤナギ S. nigra
  エゾマメヤナギS. nummularia(S.tschanbaischanica, S.pauciflora, S.polyadenis)
         
大雪山・白頭山・カムチャツカ・シベリア産 絶滅危惧IA類(CR,環境省RedList2020) 
  ミヤマバッコヤナギ S. okamotoana
  セイヨウテリハヤナギ S. pentandra(五蕊柳)
河北・遼寧・吉林・黑龍江・内蒙古・陝西・新疆産 
  S. phanera(長葉柳)
甘粛・四川・雲南産 
  オオタチヤナギ
(コウライヤナギ) S. pierotii(S.pseudokoreensis, S.koreensis;白皮柳)
         
北海道(西南部)・本州(北陸近畿中国)・四国・九州・朝鮮・遼寧・吉林・黑龍江・極東ロシア産 
  チシママメヤナギ S. polaris
  S. praticola(草地柳)
 兩湖・四川・貴州・雲南産 『雲南の植物Ⅱ』147
  コウライシダレヤナギ S. pseudolasiogyne
  テリハヤナギ S. pseudopentandra(S.pentandra var.intermedia, S.pentandra
         subsp.pseudopentandra)
  セイヨウコリヤナギ S.purpurea
  S. pyrolifolia(鹿蹄柳)
フィンランド・ロシア・中央アジア・漢土北辺・極東ロシア産 
  S. rehderiana(川滇柳)
陝甘・青海・寧夏・四川・雲南・チベット産 
  ミヤマヤナギ(ミネヤナギ) S. reinii(S.tontomussirensis, S.shikotanica;深山柳)
    ムツノマルバミネヤナギ f. aomoriensis
    キヌゲミヤマヤナギ
(エゾミヤマヤナギ) f. eriocarpa(S.hidewoi)
    シママルバヤナギ subsp. tontomussirensis
  エゾヤナギ S. rorida(S.lackschewitziana;粉枝柳)
         
北海道・上高地・朝鮮・遼寧・吉林・黑龍江・河北・極東ロシア・シベリア産
  ホソバヌマヤナギ S. rosmarinifolia(細葉沼柳)
遼寧・吉林・黑龍江・ロシア・歐洲産  
    var. brachypoda(沼柳)
朝鮮・遼寧・吉林・黑龍江・甘粛・ロシア産 
  S. rosthornii(南川柳)
陝西・安徽・浙江・江西・兩湖・四川・貴州産 
  コマイワヤナギ S. rupifraga
  ケコバヤナギ S. saxatilis(S.nyiwensis, S.stoloniferoides)
  エゾノキヌヤナギ
(ギンヤナギ・ウラジロヤナギ) S. schwerinii(S.svhwerinii subsp.uezoensis,
         S.pet-susu, S.viminalis var.angustifolia, S.yezoensis;
         蒿柳・絹柳・柳芽子)
         
 北海道・本州(中部以北)・朝鮮・遼寧・吉林・黑龍江・極東ロシア・シベリア産 
    キヌヤナギ
(ウラジロキヌヤナギ) 'Kinuyanagi'(S.kinuyanagi)
  オオミネヤナギ S. sericeocinerea
  S. shiraii
    チチブヤナギ var. kenoensis
    シライヤナギ var. shiraii
  S. sieboldiana
    ヤマヤナギ
(ハシカエリヤナギ) var. sieboldiana(S.buergeriana,S.saidaeana,
         S.daiseniensis, S.harmsiana, S.propitia)
         
本州(近畿以西)・四国・九州産 
    サツマヤナギ var. doiana
鹿児島・宮崎県産 
  S. sinica(S.caprea var.sinica;中國黃花柳)
華北・内蒙古・西北産 
  ノヤナギ S. subopposita(S.repens var.subopposita)
         
本州(中国西部)・四国(北西部)・九州(北部)・済州島産 
  S. suchowensis(簸箕柳)
河南・山東・江蘇・浙江北部産 
  ススヤヤナギ S. sugawarana
  タガワヤナギ S. tagawana(S.fulvopubescens var.tagawana)
  ナンコミネヤナギ S. taiwanalpina(臺高山柳)
臺灣産 
  タカサゴヤナギ S. takasagoalpina(S.taiwanalpina var.takasagoalpina;臺灣匐柳)
臺灣産 
  シバオノエヤナギ S. × tamagawaensis(S.japonica×S.udensis)
  S. tangii(周至柳) 山西・陝甘産 
  タライカヤナギ S. taraikensis(S.xerophila f.glabra)
         
北海道・朝鮮北部・遼寧・吉林・黑龍江・極東ロシア・シベリア産 
  チョロナイヤナギ S. tatewakii
  テンジクヤナギ
(ヨツシベヤナギ) S. tetrasperma(四子柳)
         
廣東・雲南・チベット・インドシナ・インドネシア・ヒマラヤ産 
  S. triandra
    タチヤナギ subsp. nipponica(S.subfragilis, S.nipponica;三蕊柳)
    セイヨウタチヤナギ subsp. triandra
  オノエヤナギ
(カラフトヤナギ・ヤブヤナギ・ナガバヤナギ) S. udensis(S.sachaliensis,
         S.siuzevii, S.opaca;龍江柳)
  S. variegata(秋華柳)
河南・陝甘・湖北・四川・貴州・雲南・チベット産 『週刊朝日百科 植物の世界』6-247
  セイヨウキヌヤナギ S. viminalis
  S. vulpina
    キツネヤナギ
(イワヤナギ) subsp. vulpina(S.vulpina var.subalpina)
         
本州(関東北部以北)・北海道・千島産 
    サイコクキツネヤナギ subsp. alopochroa(S.alopochroa)
本州(愛知県以西)・四国・九州産
  S. wallichiana(皂柳)
 華北・内蒙古・浙江・陝甘・青海・兩湖・四川・貴州・雲南・チベット産
         
『雲南の植物Ⅰ』160・『中国本草図録』Ⅹ/4552
  タイワンアカメヤナギ S. warburgii(水柳・臺灣水柳)
臺灣産 
  S. wilhelmsiana(綫葉柳)
内蒙古・甘粛・寧夏・新疆産 
  S. xerophila
    ハイイロヤナギ f. manshurica(S.hsianganica, S.floderusii)
    チャイロミネヤナギ var. fuscescens
  ヨシノヤナギ S. yoshinoi(S.pseudoyoshinoi)
本州(近畿・中国)・四国産  
    
 和名ヤナギは、漢字楊の音 yaŋ を、末尾に子音を補ってヤギ yaŋï と発音し、その鼻音を独立させてヤナギ yanaŋï となったものであろう、という(日本古典文学大系万葉集二1723註)。 
 『本草和名』白楊に、「和名也奈岐、一名波古岐」と。
 『倭名類聚抄』に、楊は「和名夜奈木」と、柳は「和名之太里夜奈木」と。
 中国では、歴史的にはヤナギ科の植物を楊柳(ヨウリュウ,yángliŭ)と総称する。
 しかし唐代には、江南では楊柳の二字でシダレヤナギ(垂柳)を指し、北方では柳の一字でシダレヤナギを指していた。
 今日の華北では、柳といえばペキンヤナギ(旱柳)を指す。
 学名の属名 Salix は、ケルト語「水辺」に由来する。
 北半球の温帯・亜寒帯を中心として約300種がある。
 「大きな河川の中流部から上流にかけての流路の周りには、河床とか河原とか呼ばれる礫や粗い砂の積った部分がある。平常は広い陸地であるが、時折の出水時にはしばしば冠水し、また浸食を受けて地形が破壊されやすい。植物の立地としては不安定な場所で、裸地が多いが、川の氾濫の影響が少しでも弱まれば、一部の草本やヤナギ類、ハンノキ林など低木の芽生えが生じて初期の群落をつくる。これもまた破壊されたりするが、流路が変わって安定した場所には低木林や高木林が発達する。河岸沿いのほか、流水の中州にもこうした林の成長を見ることがある。
 一般に河辺林
(河畔林)と呼ばれるこれらの群落は、周辺の植生とも異なった景観をもち、しかも流水の作用との関連からさまざまな遷移段階が見られる。・・・
 流れの緩やかになる中流部では、浸食作用は弱まるが、洪水の際の冠水や泥の堆積の影響が出やすい。時々冠水したりまた減水時には表土の乾燥しやすい河原には、カワラホウコ・アキノキリンソウ・ノコンギク・ツルヨシなどの草本群落ができる。土壌の不安定なことが草原への移行を妨げている。泥の堆積地を中心にネコヤナギ・カワヤナギ・アカメヤナギなどヤナギ類が根を下ろす。ある程度の浸水には耐えるので低木群落をつくり、これがまた草本群落発達の足がかりともなる。」(沼田真・岩瀬徹『図説 日本の植生』1975)
 『大戴礼』「夏小正」正月に「柳 稊(てい。ひこばえ)す。〔稊なる者は、孚(ふ。はぐくむ、生まれる)を発するなり〕」と、また三月に「委たる楊(ヤナギ)あり。〔楊は則ち花さきて後に之を記すなり。〕」と。
 賈思勰『斉民要術』(530-550)巻5に「種槐・柳・楸・梓・梧・柞」が載る。
 シダレヤナギは中国原産、日本には奈良時代頃に入ったと言う。それ以来、日本では歴史的に柳(やなぎ)というものはシダレヤナギ
 ただし、よく花序の観賞用に栽培し、いけばなにも用いるのは、ネコヤナギ
 『日本書紀』巻15 顕宗天皇即位前紀に、弘計王(即位前の顕宗天皇)の歌として、

   いなむしろ かはそひやなぎ みずゆけば なびきおきたち そのねはうせず

が載る。まことに顕宗天皇(5世紀末頃)の歌であるならば、シダレヤナギの渡来する以前であるから、ここに詠われる柳は何らかの別のヤナギと言うことになる。
 しかしこの歌自体は、次のような形で平安時代にも歌われていた。

   河ぞひ柳風吹けば 動くとすれど根は静かなり (『栄花物語』)
 
 島崎藤村「千曲川旅情の歌」に、

     千曲川柳霞みて
     春淺く水流れたり

というのは、何ヤナギであろうか、現地で確かめる機会がまだない。
 『旧約聖書』詩篇137に、バビロニアの捕囚となった古代イスラエルの人々が、首都バビロンの流れのほとりに生えた柳の木に竪琴を掛け、故郷のシオンを思い出して涙を流した、とある「バビロンの柳」は、ポプラの仲間(ヤナギ科ヤマナラシ属)のコトカケヤナギ Populus euphratica であったという。

跡見群芳譜 Top ↑Page Top
Copyright (C) 2006- SHIMADA Hidemasa.  All Rights reserved.
跡見群芳譜トップ モクゲンジ イチイ アブラチャン タチバナ イロハカエデ 樹木譜index