あじさい 

学名  Hydrangea macrophylla f. macrophylla
 (H.maritima, Hortensia macrophylla f.macrophylla)
日本名  アジサイ 
科名(日本名)  アジサイ科
  日本語別名  ホンアジサイ、テマリバナ、オタクサ、シチヘンゲ(七変化)、ヨヒラ(四葩)、ガクノハナ(額花)
漢名  八仙花(ハチセンカ,bāxiānhuā)
科名(漢名)  繡毬花(シュウキュウカ,xiùqiúhuā)科
  漢語別名  繡毬・繡球(シュウキュウ,xiùqiú)、雪球、粉團花(フンダンカ,fentuanhua)、大葉八仙花・聚八仙、瑪哩花・天麻裏 
英名  Hortensia, Common hydrangea, Japanese hydrangea, Otaksa hydrangea
辨  アジサイ科
   アジサイ属


 

2008/06/19 薬用植物園
  「アジサイ Hydrangea macrophylla」と表示


2008/06/22 豊島園
   「H. macrophylla f. macrophylla ホンアジサイ」と表記

 アジサイ(ホンアジサイ)Hydrangea macrophylla f. macrophylla(繡毬・八仙花)は、ガクアジサイ f. normalis から自然に成立した品種と考えられている。
 散房花序の中央に多数の両性花を、周囲に少数の装飾花をつけるのがガクアジサイ、すべての花が装飾花に変化したものがアジサイ。
 アジサイ属 Hydrangea(繡毬 xiùqiú 屬)は、世界に約70-80種がある。
      incl. Calyptranthe, Cardiandra, Cornidia, Deinanthe, Dichroa, Heteromalla,
         Hortensia, Pileostegia, Platycrater, Schizophragma

  クサアジサイ H. alternifolia(Cardiandra alternifolia)
本州宮城県以南・四国・九州産 
    ハコネクサアジサイ var. hakonensis(Cardiandra alternifolia var.hakonensis)
  アマギコアジサイ H. × amagiana(Hortensia × amagiana)
  アマミクサアジサイ H. amamioshimensis(Cardiandra amamioshimensis, C.alternifolia
         var.amamioshimensis)
奄美産 絶滅危惧IB類(EN,環境省RedList2020) 
  H. ampla(Schizophragma amplum, S.integrifolium;鑽地風)
        
華東・兩湖・兩廣・四川・貴州・雲南・インドシナ産 
  タイワンツルアジサイ H. anomala(冠蓋繡毬・蔓性八仙花・藤本繡毬)
        
 臺灣・華東・河南・陝甘・兩湖・兩廣・四川・貴州・雲南・東ヒマラヤ産
  アメリカノリノキ H. arborescens(喬木繡毬)
    アナベル 'Annabelle'(安娜貝爾)
  カワカミアジサイ
(ヒマラヤタマアジサイ) H. aspera(H.kawakamii, H.glabripes, H.villosa;
         馬桑繡毬・柔毛繡毬・土常山・甜茶)
廣西・四川・貴州・雲南産 『雲南の植物Ⅱ』107 
  ギンバイソウ H. bifida(Deinanthe bifida)
  H. bretschneideri(H.peckinensis;東陵繡毬) 華北・陝甘・寧夏・青海産 
  H. caerulea(Deinanthe caerulea;叉葉藍)
湖北産 
  カラコンテリギ
(タイワントキワアジサイ) H. chinensis(var.lobbii, H.umbellata,
         H.scandens susp.chienensis, H.angustipetala, Hortensia chinensis;
         中國繡毬・華八仙花・野八仙・常山)
臺灣・華東・湖南・廣西産 キブシの誌を見よ 
    ヤエヤマコンテリギ var. yaeyamensis(var.koidzumiana, H.yaeyamensis,
         Hortensia chinensis var. yaeyamensis,
         Hortensia chinensis var.koidzumiana)
  H. corylifolia(Schizophragma corylifolium;秦榛鑽地風)
安徽・浙江産 
  H. crassa(Schizophragma crassum;厚葉鑽地風)
雲南産 
  H. davidii (西南繡毬)
四川・貴州・雲南産 
  シマクサアジサイH. densifolia(Cardiandra formosana, C.alternifolia var.binata;
         臺灣草繡毬)
臺灣・浙江産 
  マルバイワガラミ H. fauriei(Schizophragma integrifolium var.fauriei,
         S.fauriei;圓葉鑽地風)
福建・臺灣産 
  ジョウザン H. febrifuga(Dichroa febrifuga;常山)
臺灣・華東・兩湖・兩廣・陝甘・四川・貴州・雲南産
  コバアマチャ H. glabrifolia(小葉八仙花)
 臺灣産 
  H. glaucescens(Schizophragma elliptifolium, S.hypoglaucum;
         橢圓鑽地風・白背鑽地風)
四川・貴州・雲南産 
  ヒマラヤノリウツギ H. heteromalla(Heteromalla doniana, H.mamdarinorum;微絨繡毬)
         
四川・雲南・チベット・ヒマラヤ産
  H. hirsuta(Dichroa hirsuta;硬毛常山)
廣西・雲南・ベトナム産 
  コアジサイ H. hirta(Hortensia hirta)
    シロバナコアジサイ f. albiflora(Hortensia hirta f.albiflora)
    ミドリコアジサイ f. laminalis(Hortensia hirta f.laminalis)
  イワガラミ H. hydrangeoides(Schizophragma hydrangeoides)
  H. hypoglauca(白背繡毬)
兩湖・貴州産 
  クスノハアジサイ H. integrifolia(Cornidia integrifolia;全緣繡毬)
臺灣・フィリピン産 
  タマアジサイ H. involucrata(Platycrater involucrata)
    トカラタマアジサイ var. tokarensis
絶滅危惧IA類(CR,環境省RedList2020)
  H. kawagoeana
    ヤクシマアジサイ var. grosseserrata(H.angustisepala var.grosseserrata,
         H.grosseserrata, H.chinensis var.grosseserrata,
         Hortensia kawagoeana var.grosseserrata)
屋久島産 
    トカラアジサイ var. kawagoeana(Hortensia kawagoeana var.kawagoeana)
  H. kwangsiensis(廣西繡毬・螞蟻樹)
 湖南・廣西産 『中国本草図録』Ⅹ/4621
  リュウキュウコンテリギ H. liukiuensis(H.scandens subsp.liukiuensis,
         Hortensia liukiuensis)
沖縄島産 
  ナガバアジサイ H. longifolia
臺灣産 
  H. longipes (長柄繡毬・蓴蘭繡毬)
華北・陝甘・兩湖・四川・貴州・雲南産 
  コガクウツギ H. luteovenosa(Hortensia luteovenosa)
本州(伊豆半島・近畿以西)・四国・九州産
    ヤクシマガクウツギ var. yakushimensis(H.scandens var.yakusimensis,
         Hortensia luteovenosa var.yakusimensis)
屋久島産 
  H. macrophylla(Hortensia macrophylla)
    セイヨウアジサイ f. hortensis(Hortensia opuloides)
    イソブエ f. isobue(Hortensia macrophylla f.isobue)
    イソノタキ f. isonotaki(Hortensia macrophylla f.isonotaki)
    アジサイ(ホンアジサイ) f. macrophylla(Hortensia macrophylla f.macrophylla,
         H.maritima;繡毬・八仙花・紫陽花) 
SieboldのH.otaksaはこれだろうという
    ガクアジサイ f. normalis(var.hattoriana, Hortensia macrophylla f.normalis;
         山繡毬)
この種の野生品
      フイリガクアジサイ 'Maculata'
      シロフイリガクアジサイ 'Shiro-fuiri-Gakuajisai'
      ハチジョウチドリ(八丈千鳥)
      ミカンバガクアジサイ 'Mikanba-Gaku-Azisai'
    フチナシガクアサジサイ f. nuda
    ガクソウ f. rosea
  ナガバコンテリギ H. macrosepala(大萼八仙花)
 臺灣産 
  ミズシマアジサイ H. × mizushimanum(Hortensia × mizushimanum)
  オオクサアジサイ H. moellendorfii(Cardiandra alternifolia subsp.moellendorfii,
         C. moellendorfii, C.formosna, C.sinensis;草繡毬・人心藥)
         
琉球・臺灣・華東・湖南・貴州・廣西に分布、根茎を薬用
    var. laxiflora(疏花草繡毬)
兩湖・兩廣・貴州産 
  ムラサキアジサイ H. ovalifolia(倒卵葉紫陽花) 臺灣産
  ノリウツギ H. paniculata(Heteromalla paniculata;圓錐繡毬・圓錐八仙花・水亞木・白花丹)
           
 『中国本草図録』Ⅸ/4149
    ミナヅキ  f. gradiflora(大花圓錐八仙花)
    ヒダカノリウツギ f. debilis
    ビロードノリウツギ f. velutina(var.velutina)
  ツルアジサイ
(ゴトウヅル) H. petiolaris(H.petiolaris var.cordifolia, Calyptranthe
         petiolaris, H.anomala subsp.petiolaris;藤繡毬)
  バイカアマチャ H. platyarguta(Platycrater arguta;蛛網萼)
  カシワバアジサイ H. quercifolia(櫟葉繡毬)
  H. robusta(H.rosthornii, H.rotundifolia;粗枝繡毬・大枝繡毬・南川繡毬)
         
 雲南産 『中国本草図録』Ⅵ/2642
  ガクウツギ(コンテリギ) H. scandens(Hortensia scandens)
    ベニガクウツギ f. rosea
  H. schizomollis(Schizophragma molle, S.integrifolium var.molle;柔毛鑽地風)
         
華東・兩廣・四川・貴州・雲南産 
  H. serrata
    サワアジサイ(ニシノヤマアジサイ) var. acuminata(H.macrophylla var.acuminata,
         H.acuminata, Hortensia serrata var.acuminata;澤八繡毬)
         
鈴鹿山脈・四国・九州・朝鮮(南部)産
    アマギアマチャ var. angustata(Hortnsia serrata var.angustata,
         Hydrangea macrophylla subsp. angustata,
         Hydrangea macrophylla var.amagiana)
    ナンゴクヤマアジサイ var. australis(Hortensia serrata var.australis)
         
鹿児島・宮崎鰐淵山産
    ベニガクアジサイ var. japonica(H.serrata var.serrata f.rosalba,
         H.macrophylla f.rosalba, Hortensia japonica)
    ヒュウガアジサイ var. minamitanii(Hortensia serrata var.minamitanii)
         
宮崎に産
    オオアマチャ var. oamacha(H.macrophylla var.oamacha)
    ヤマアジサイ var. serrata(Hortensia serrata var.serrata,
         H.macrophylla subsp.serrata, H.macrophylla var.acuminata sensu Makino;
         粗齒繡毬・鋸齒八仙花)
         
本州(宮城北陸以西)・四国・九州産 
      ミヤマヤエムラサキ 'Miyama-yae-murasaki' 
      マイコアジサイ f. belladonna(H.macrophylla subsp.serrata f.belladonna)
      クロヒメアジサイ f. kurohime
      シチダンカ f. prolifera
    アマチャ var. thunbergii(H.macrophylla var.thunbergii,
         Hortensia serrata var.thunbergii)
    エゾアジサイ var. yesoensis(var.megacarpa, H.macrophylla subsp.yesoensis,
         H.macrophylla var.acuminata f.yesoensis,
         Hortensia cuspidata f.yesoensis, Hydrangea belzonii)
         
北海道・本州(北陸・福島以北)産 
      ニワアジサイ
(ヒメアジサイ) f. cuspidata(H.macrophylla var.megacarpa
         f.cuspidata, Hortensia cuspidata f.cuspidata)
  ヤハズアジサイ H. sikokiana(Platycrater sikokiana)
  H. strigosa (臘蓮繡毬・羊耳朶樹・土常山・甜茶)
  H. tomentella(Pileostegia tomentella;星毛冠蓋藤)
福建・江西・湖南・兩廣産  
         『全国中草葯匯編』下/352
  シマユキカズラ H. viburnoides(Pileostegia viburnoides;冠蓋藤・靑綿花藤)
         
和歌山・琉球・臺灣・華東・兩湖・兩廣・四川・貴州・雲南・ヒマラヤ・ベトナム産 
         『全国中草葯匯編』下/352
  H. xanthoneura (挂苦繡毬・六蛾戲珠) 四川・貴州・雲南・ミャンマー産 『中国本草図録』Ⅶ/3142
   
 アジサイ科 Hydrangeaceae(繡毬花 xiùqiúhuā 科)には、世界に約9(-20)属 220-230種がある。

  ウツギ属 Deutzia(溲疏屬)

  アジサイ属 Hydrangea(繡毬屬)
      incl. Calyptranthe, Cardiandra, Cornidia, Deinanthe, Dichroa,
         Heteromalla, Hortensia, Pileostegia, Platycrater, Schizophrgma

  キレンゲショウマ属 Kirengeshoma(黃山梅屬)

  バイカウツギ属 Philadelphus(山梅花屬)
   
 和名の語源は、一説に「集(あづ)(さ)(あい)(『大言海』『牧野日本植物圖鑑』)
 「和名あぢさゐノあづハ集ル意、さゐハ眞(さ)藍ノ約セラレタル者ニテ畢竟其團集セル藍色花ニ基ヅキシ稱呼ナリ」(『牧野日本植物圖鑑』)。
 漢字で紫陽花(シヨウカ,zĭyánghuā)と書くものは、白居易(772-846)「紫陽花」詩の自註に、「招賢寺(浙江省杭州の霊隠山)に山花一樹あり、人の名を知るもの無し。色は紫にして気は香し。芳麗愛すべく、頗る仙物に類す。因りて紫陽花を以て之を名づく」とある(『白氏文集』20)。ただし、この紫陽花がいかなる植物であったのかは不明。
 日本では、『倭名類聚抄』に「白氏文集律詩に云ふ、紫陽花、和名安豆佐為」とあり、平安時代以来 紫陽花はアジサイを指すものと考えた。
 『大和本草』に、「紫陽花(アツサイ,アヂサイ) 古歌ニアチサイトヨメリ、順和名抄ニハアツサイト訓ス」と。
 漢名の繡毬(シュウキュウ,xiùqiú)は、小さな花が丸く集まって 鞠のように見える花の総称。
 八仙花(ハチセンカ,bāxiānhuā)は、花の色が次々に変化してゆくさまを譬えたもの。
 属名 Hydrangea は、ギリシア語の「水の器、水差し」。果実の形から(一説に、よく水を吸い上げることから)
 ガクアジサイから自然に作られた品種(ただし成立年代は不明)。
 花の色は土壌の酸性度によって変化する。すなわち、土壌中のアルミニウムが吸収されて青の色素が作られるが、アルカリ土壌だとアルミニウムの吸収が少なく、赤色色素になる。
 広く観賞用に栽培。多くの品種がある。
 古くから中国にわたり、かの地でも植栽されたものが、揚子江沿岸東部を中心に野生化している(河南・山東・華東・兩湖・兩廣・四川・貴州・雲南など)
 中国では、葉を薬用にする。
 ヨーロッパへは、1789年、イギリスのバンクス卿(1743-1820)が 中国からキュー植物園にもたらした(cv.'Sir Josef Banks')。1800年ころにはイギリス国内に普及し、以後はフランスで、第二次世界大戦後はアメリカで、モモイロアジサイ f. mariesii・ベニガク H. serrata f. rosalba などと交雑されて多彩な品種改良が進んでおり、これらをセイヨウアジサイ(ハナアジサイ・ハイドランジア)と呼ぶ。
 今日日本で行われている観賞用の品種は、多くはこのセイヨウアジサイが、第二次世界大戦後に逆輸入されたもの。
 「平成20年6月、飲食店で料理の飾りに出されたアジサイの葉を食べたことによる中毒事例が発生した。厚生労働省は、飲食店及び消費者に対し、アジサイを食品とともに提供及び喫食しないように注意を喚起し、また販売者に対し、食品又は料理の飾り用に販売しないように通知を出した。」(薬用植物園)
 『万葉集』に、

   あぢさゐの やへ
(八重)(咲)くごとく や(弥)つよ(代)にを
     いませわがせこ
(背子) み(見)つつしの(偲)はむ
      
(20/4448,橘諸兄。755年,味狭藍花に寄せて詠む)
   こと問わぬ 木すらあぢさゐ 諸茅らが 練の村戸に あざむかえけり
      
(4/773,大伴家持)
 
 一説に鎌倉時代から園芸化されたというが、上記のように『万葉集』に歌われている。
 江戸時代には一般的に行われた。
 『花壇地錦抄』(1695)巻三「山椒(さんせう)るひ」に、「紫陽(あぢさい) 花形手鞠のごとく、色あさぎ、あか、ふぢ色あり」と。

   紫陽草
(あぢさゐ)や藪を木庭の別座敷 (芭蕉,1644-1694)
   紫陽草や帷子
(かたびら)時の薄浅黄(うすあさぎ) (同)
 
 シーボルト P.F.B.von Siebold(1796-1866;滞日1823-1829)は、アジサイを『日本植物誌』に Hydrangea otaksa と名づけて紹介し、オタクサはこの植物の日本名であるという。しかし、牧野富太郎はそのような和名はないと否定し、オタクサは、シーボルトが長崎で愛した丸山廓の遊女楠本お滝(源氏名は其扇)の名前(シーボルトは「おたくさん」と呼んだ)に因んだものと解釈した。
 長崎鳴滝の史跡シーボルト邸跡には 今日でも多くのアジサイが植えられており、昭和43年からアジサイは長崎市の市花。


跡見群芳譜 Top ↑Page Top
Copyright (C) 2006- SHIMADA Hidemasa.  All Rights reserved.
跡見群芳譜トップ モクゲンジ イチイ アブラチャン タチバナ イロハカエデ 樹木譜index