ほんかんぞう (本萱草)
 

学名  Hemerocallis fulva
日本名  ホンカンゾウ
科名(日本名)  ワスレグサ科
  日本語別名  カンゾウ、(ホン)ワスレグサ、シナカンゾウ
漢名  萱草(ケンソウ,xuāncăo,かんぞう)
科名(漢名)  阿福花(アフクカ,āfúhuā)科
  漢語別名  諼草・蘐草(ケンソウ,xuāncăo)、忘憂草(ボウユウソウ,wàngyōucăo)、宜男草(ギダンソウ,yínáncăo)、鹿葱(ロクソウ,lùcōng)、丹棘、漏蘆、蘆葱、益男草、黃花菜(コウカサイ,huánghuācài)、黃花草、
英名  Orange daylily, Tawny daylily, Fulvous daylily
 Hemerocallis fulva には、次のような種内分類群がある。

  ニシノハマカンゾウ var. aurantiaca(H.aurantiaca)
九州(西部)産
  ノカンゾウ var. disticha(H.distichas;長管萱草)
  ホンカンゾウ
(シナカンゾウ) var. fulva(萱草)
  ヤブカンゾウ(オニカンゾウ) var. kwanso(H.disticha var.kwanso;重瓣萱草・千葉萱草)
  ハマカンゾウ var. littorea(H.aurantiaca var.littorea, H.littorea)
  ベニカンゾウ
(ムサシノキスゲ・ムサシノワスレグサ) var. longituba(H.longituba, H.exilis)
  ヒメノカンゾウ var. pauciflora
本州産
  アキノワスレグサ var. sempervirens(H.sempervirens)
本州(南部)・四国・臺灣産
   
 ワスレグサ属 Hemerocallis(萱草 xuāncăo 屬)の植物については、ワスレグサ属を見よ。
 中国で萱草と呼ぶものは、これである。
 漢名の萱草(ケンソウ,xuāncăo)は、本字は諼草・蘐草(ケンソウ,xuāncăo)。諼・蘐とは「忘れる」意。萱は、諼・蘐と同音の置き換え字。人の憂いを忘れさせる草(忘憂草,ボウユウソウ, wàngyōucăo)の意。
 また、既婚の女性が身につけたり食ったりすると男子を授かると言い、故に宜男草(ギダンソウ,yínáncăo)と呼ぶ。
 和名のカンゾウは漢名の音の転訛、ワスレグサは漢名の訓。
 ただし、漢土とは異なり、人を忘れる・恋を忘れる意にかけてイメージされることが多い。
 小野蘭山『本草綱目啓蒙』12(1806)に、「萱草 ワスレグサ延喜式和名鈔 シノブグサ古歌 クワンザウ枕草子、今通名 ヒルナ俗名 ギボキナ佐州 アマナ播州 シヤウビ防州 カツコバナ南部 トツテコウ信州 クハンス肥前 ニクナ土州 ヤブニンニク伯州」と。
 属名・英名については、ワスレグサ属の訓を見よ。
 河北・山西・陝西・山東・華東・両湖・両広・西南に自生、各地で栽培する。
 日本には古く渡来し、各地で栽培する。
 古くヨーロッパにも入った。
 中国では、夫人の居室の庭に植えた。
 ホンカンゾウ及びマンシュウキスゲ H. flava(黃花菜)の根を萱草と呼び、薬用にする。
 また、同属の次のものの根も、薬用にする。
   ウコンカンゾウ H. citrina (檸檬萱草・黃花・金針菜・黃金萱)
   H. llioasphodelus (北黃花菜・鹿葱)
   ホソバキスゲ H. minor (小萱草・紅萱)
   H. plicata (褶葉萱草
連珠炮・下奶藥)

 ただし、いくつかの種では毒性が強く、適量を過ごすと失明・死亡に至ることがあるので、医師の指導のもとで慎重に用いよ、とある(以上、『全国中草薬匯編』)
 また、上蘭のカンゾウ類の花の蕾を新鮮なまま、 或は蒸し晒し乾燥させたものを、金針菜(キンシンサイ, jīnzhēncài)・黃花菜(コウカサイ,huánghuācài)と呼び、食用にする。
 日本における萱草の文化史は、かんぞう(萱草)を見よ。

跡見群芳譜 Top ↑Page Top
Copyright (C) 2006- SHIMADA Hidemasa.  All Rights reserved.
クマタケラン ハス カキツバタ ヒメカンゾウ ヒレアザミ ハス 跡見群芳譜トップ 花卉譜index