| 
    
    
       
      
       | 
    
    
      
      
      
        
          
             | 
            
            
            
              
                
                   
                  
        
                
                        |  学名  | 
                         Cerasus × kanzakura 'Praecox'  | 
                       
                
                        |  和名 | 
                         カンザクラ '寒桜' | 
                       
                        
       
                   | 
           
        
       
       
       | 
           
        
       
       
       | 
    
    
       
      
        
          
            | 2023/02/09 川口市花と緑の振興センター | 
           
          
              | 
           
        
       
       
      
       
      
       
      
       
      
        
          
            | 2008/03/16 神代植物公園        | 
           
          
              | 
           
          
              | 
           
        
       
       | 
    
    
      
      
        
          
             | 
             
            
              
                
                  | 辨 | 
                   カンヒザクラとヤマザクラの雑種の栽培品種。遺伝子解析の結果、'寒桜'は複数のDNAパターンを示す。 
                   春ざきのサクラでは最も早く開花する。 | 
                 
                
                   カンザクラ Cerasus × kanzakura には、次のような栽培品種がある。 
                   
                    '河津桜'(かわづざくら) 'Kawazu-zakura'  
                    '大寒桜'(おおかんざくら) 'Oh-kanzakura'  
                    '寒桜'(かんざくら) 'Praecox'  
                    '修善寺寒桜'(しゅぜんじかんざくら) 'Rubescens'  
                    '横浜緋桜'(よこはまひざくら) 'Yokohama-hizakura'  
                      
                   | 
                 
                
                  |  サクラ属 Cerasus(櫻 yīng 屬)については、サクラ属を見よ。 | 
                 
                
                  | 訓 | 
                    | 
                 
                
                  | 説 | 
                   江戸時代から、関東以南の暖地で栽培。愛媛松山の「薄寒桜」、静岡熱海の「熱海桜」などがこれである(大原)。 | 
                 
                
                  | 誌 | 
                    | 
                 
              
             
             | 
           
        
       
       | 
    
    
      
       
      
      
       | 
    
    
      
      
      
        
          
            | Copyright (C) 2006- SHIMADA Hidemasa.  All Rights reserved. | 
           
        
       
      
       |