ひつじぐさ (未草)
学名 |
Nymphaea tetragona (N.tetragona var.angusta, N.tetragona var.crassifolia,
N.tetragona var.minima, N. crassifolia) |
日本名 |
ヒツジグサ |
科名(日本名) |
スイレン科 |
日本語別名 |
|
漢名 |
睡蓮(スイレン,shuìlián) |
科名(漢名) |
睡蓮(スイレン,shuìlián)科 |
漢語別名 |
子午蓮(シゴレン,ziwulian)、野生睡蓮、矮睡蓮、侏儒睡蓮 |
英名 |
Pygmy waterlily |
2009/05/10 13:21 薬用植物園 |
|
2007/05/26 13:20 薬用植物園 |
|
|
2008/05/04 15:33 薬用植物園 |
|
2007/10/08 11:41 同上 |
|
辨 |
被子植物の分類については、被子植物 Angiospermae を見よ。 |
スイレン科 Nymphaeaceae(睡蓮 shuìlián 科)には、5-6属 約60-80種がある。
Barclaya(合瓣蓮屬) マレーシア乃至インドに4種
オニバス属 Euryale(芡屬) 1属1種
コウホネ属 Nuphar(萍蓬草屬)
スイレン属 Nymphaea(睡蓮屬)
オオオニバス属 Victoria(王蓮屬)
スイレン科 Nymphaeaceae(睡蓮科)には、ジュンサイ科(ハゴロモモ科)を含める場合がある。 |
スイレン属 Nymphaea(睡蓮 shuìlián 屬)には、世界各地の熱帯乃至温帯に約40-60種が分布する。
セイヨウスイレン N. alba(白睡蓮) ヨーロッパ・北アフリカ産
var. rubra(紅睡蓮)
ルリスイレン N. caerulea 北アフリカ原産
N. candida(雪白睡蓮)
ケープスイレン N. capensis
アサギスイレン N. flavovirens
N. gigantea オーストラリア産
ヨザキスイレン N. lotus(齒葉睡蓮)
アフリカ北部原産。古代エジプトの壁画に描かれたもの。『週刊朝日百科 植物の世界』9-10
キバナスイレン N. mexicana(黃睡蓮)
ホシザキスイレン N. nouchali(N.lotus var.pubescens, N.stellata;
延葯睡蓮・藍睡蓮) 湖北・海南島から旧世界の熱帯・亜熱帯に産 『中国本草図録』Ⅵ/2574
ニオイスイレン(ニオイヒツジグサ) N. odorata(香睡蓮)
アメリカスイレン subsp. tuberosa(N.tuberosa)
アカバナヒツジグサ N. rubra インド・インドシナ・マレシア産 『週刊朝日百科 植物の世界』9-11
ヒツジグサ N. tetragona(N.tetragona var.angusta, N.tetragona var.crassifolia,
N.tetragona var.minima, N.crassifolia;睡蓮)
『中国雑草原色図鑑』59・『週刊朝日百科 植物の世界』9-9
エゾベニヒツジグサ var. erythrostigmatica
|
日本名のスイレンは、スイレン属 Nymphaea(睡蓮 shuìlián 屬)の植物の総称。漢名の睡蓮(スイレン, shuìlián)は、属名のほか、種名としてヒツジグサをも指す。
園芸植物としてのスイレンは、スイレン属の植物の園芸品種で、ヒツジグサと直接の関係はない。
|
訓 |
日本名のヒツジグサは 未の刻(午後2時頃)に花を開くというので、漢名の子午蓮は 正午頃に花を開くというので、このように呼ぶ。実際には、この花が開く時刻には幅があるという。
また、花は午後6時ごろに閉じ、三四日は開閉を繰り返すので、睡蓮という。 |
『大和本草』に、「睡蓮(ヒツシクサ) ヒツシクサハ京都ノ方言ナリ、此花ヒツシノ時ヨリツホム」と。 |
説 |
広くアジア・北アメリカに分布し、スイレン属の中では耐寒性があり、日本やロシアにも自生する。中国では北は東北から南は雲南まで分布する。日本ではときに観賞用に栽培される。 |
誌 |
今日では、スイレンとして栽培しているものは ほとんどすべて外国産の園芸品種。 |
|