のいばら (野茨) 

学名  Rosa multiflora var. multiflora
日本名  ノイバラ
科名(日本名)  バラ科
  日本語別名  ノバラ、ウバラ、ハナウバラ、シロイバラ、コモチイバラ、シロバラ、グイ
漢名  野薔薇(ヤショウビ,yĕqiángwēi) 
科名(漢名)  薔薇(ショウビ,qiángwēi)科
  漢語別名  薔薇・蘠蘼(ショウビ,qiángwēi)、墻麻、多花薔薇(タカショウビ,duōhuā qiángwēi)、
營實(エイジツ,yíngshí)、山棗、山棘、牛棘、刺乆■
{艸冠に縻}、刺紅、牛勒、
倒鉤刺、和尚頭、七姉妹
英名  Baby rose
2006/02/19 薬用植物園 2006/02/23 さいたま市 秋が瀬
2009/03/15  秋ヶ瀬
2006/03/23 清瀬市 中里 2006/03/27 秋が瀬
2020/05/08 小平市玉川上水緑地

Click & enlarge.   

2005/05/18  清瀬市中里

2005/05/23 さいたま市  田島が原

2016/06/17 茅野市米沢

Click & enlarge.       
2004/07/31 清瀬市中里 2005/10/16 同左
2020/10/21 小平市玉川上水緑地 
2007/12/25 薬用植物園
 Rosa multiflora には、次のような種内分類群がある。

  ツクシイバラ var. adenochaeta
         (R.multiflora var.carnea f.cathayensis excl. basion.,
         R.adenochaeta)
九州産
  var. albo-plena(白玉堂)
白色重瓣 一説にノイバラの内 
  サクライバラ var. carnea(R.multiflora var.platyphylla, R.lebrunei,
         R.blinii, R.multiflora var.carnea f.platyphylla;
         七姉妹・十姉妹;E.Seven sisters rose)
粉紅色、重瓣
    ゴヤバラ f. platyphylla
  var. cathayensis(R. cathayensis, R.multiflora var.gentiliana, R.gentiliana,
         R.kwangsiensis, R.adenoclada;粉團薔薇・紅刺玫)
粉紅色、単瓣
         河北・河南・陝甘・山東・華東・両湖・廣東・四川・雲南産 『雲南の植物Ⅱ』118
  タイワンノイバラ var. formosana 一説にノイバラの内
  ノイバラ var. multiflora(R.blinii, R.lebrunei, R.polyantha,
         R.quelpaertensis, R.thunbergii, R.watsoniana, R.wichurae;
         野薔薇・多花薔薇;E.Baby rose)
    ウスアカノイバラ f. rosipetala
  コバノイバラ var. quelpaertensis
一説にノイバラの内
  ショウノスケバラ(キンシイバラ) var. watsoniana 一説にノイバラの内 
 
 「サクライバラとゴヤバラは.ツクシイバラ(Rosa multiflora var. carnea f. cathayensis)から栽培化されたとされるが(北村 1979),後者は日本だけでなく中国にも分布するため,どちらで栽培化されたかは不明である.ゴヤバラは,インターネット検索でも苗木の販売例が見つからないので,現在では殆どないし全く栽培されていないと思われる」(池谷祐幸「植木生産業者と植物園への調査によるバラ科希少樹種の生産・栽培の状況」2024)
  
 ノイバラに似た植物としてテリハノイバラがあり、ツクシイバラに似た植物としてカイドウバラがある。
 バラ属 Rosa(薔薇 qiángwēi 屬)の植物については、バラ属を見よ。
 『本草和名』営実に、「和名宇波良乃美」と。
 『延喜式』墻薇根に、「ムハラノネ」と。
 『倭名類聚抄』薔薇に、営実は「和名無波良乃美」と。
 『大和本草』に、「野薔薇(ノイバラ)」と。
 小野蘭山『本草綱目啓蒙』14営実に、「ムバラノミ
和名鈔 ノイバラ以下、苗ノ名 シロイバラ サカヤニンドウ ニンドウイバラ コモチイバラ泉州 シロイゲ長崎。イゲハイバラノコトナリ ヲンナイバラ サクライバラ マガリグイ備前 アヲグイ伯州 カタラ雲州 ヨメグイ濃州 グイ讃州 野薔薇」と。
 漢名では、バラのうち、ノイバラなど小形の花を多数群れるようにつけるものを薔薇(ショウビ,qiángwēi)と呼び、コウシンバラなど大形の花をつけるものを月季(ゲッキ,yuèjì)と呼んで区別する。
 和名には月季にあたる名はなく、両者を混同して、一般にバラを薔薇と書き、ソウビ・ショウビと読む。
 漢名薔薇(ショウビ,qiángwēi)は、「此の草は蔓 柔らかく、靡いて墻の援けに依りて生ず。故に蘠蘼(ショウビ,qiángmí)と名づく」と(本草綱目)
 なお、薔の字は、ショク・ソク,sè と読めばヤナギタデ
 北海道(西南部)・本州・四国・九州・朝鮮・河南・山東・江蘇に分布。
 1784年 Thunberg が学界に紹介、1840年中国産の園芸品種がイギリスに入り、1862年日本産のノイバラがフランスに入る。
 爾後、蔓性や房ざき性の品種の育成に一役買った。
 中国では、根・葉・花・果実を薬用にする。『全國中草藥匯編 上』pp.371-372
 その実を營實(エイジツ,yíngshí)
と、偽果を玉營實(ギョクエイジツ,yùyíngshí)と、堅果を營實仁(エイジツジン,yíngshírén,えいじつにん)と呼ぶ。
 日本では、生薬エイジツは ノイバラの偽果又は真果である(第十八改正日本薬局方)。
 今日では、株を園芸品の台木にする。
 『大和本草』に、「野薔薇(ノイバラ) ・・・俗ニ金銀花ニ加ヘテ忍冬酒ニツクル、蠻醫ムシテ露ヲトリ金瘡外治ノ藥トス、香氣久シテウセズ」と。
 『万葉集』に、

   みち(道)のへ(邊)の うまら(荊)のうれ(末)に は(這)ほまめ(豆)
     からまるきみ(君)を はか(別)れかゆ(行)かむ (20/4352,丈部鳥)

とあるのは、ノイバラであろうという。

   花いばら古郷の路に似たる哉 
(蕪村,1716-1783)
   路たえて香にせまり咲
(さく)いばらかな (同)
   愁ひつゝ岡にのぼれば花いばら 
(同)

   しら露や茨の刺
(はり)にひとつづゝ (蕪村,1716-1783)
   茨老(おい)すゝき痩(やせ)萩おぼつかな (同)
 

   いばらの実赤くならむとするころを金瓶
(かなかめ)村にいまだ起き臥す
     (1945,齋藤茂吉『小園』) 
 
 欧米の文藝に登場するノバラは、ロサ・カニナか。

跡見群芳譜 Top ↑Page Top
Copyright (C) 2006- SHIMADA Hidemasa.  All Rights reserved.
跡見群芳譜トップ モクゲンジ イチイ アブラチャン タチバナ イロハカエデ 樹木譜index