せんなりばなな (千成バナナ)
| 学名 |
Musa chiliocarpa |
| 日本名 |
センナリバナナ |
| 科名(日本名) |
バショウ科 |
| 日本語別名 |
|
| 漢名 |
千層蕉(センソウショウ,qiāncéngjiāo) |
| 科名(漢名) |
芭蕉(バショウ,bajiao)科 |
| 漢語別名 |
|
| 英名 |
Thousand finger banana |
| 2009/07/11 京都府立植物園 「センナリバナナ」 Musa chiliocarpa」 と表示 |
 |
 |
| 解説文に、「一般に栽培されるバナナ[Musa acumitana]の特異な1型と考えられ、ジャワやマレー半島で栽培されている。和名は果実が1,000個もなるということに由来する。花序は3mほどにもなり、親指ほどの小さな果実を密につけ、ときには3,000個以上つくことがある。果実は食用には適さず、自生地でも家畜の飼料用にわずかながら栽培されているだけで、主として観賞用に植物園などで展示されている。」とあった。 |
| 辨 |
IPNI によれば、バナナ M. × paradisiaca (M.×sapientum;大蕉 dàjiāo)のシノニム。
|
バナナの成立過程や分類については、バナナを見よ。
バショウ属 Musa(芭蕉屬)については、バショウを見よ。 |
| 訓 |
|
| 説 |
マレー半島・ジャワで栽培。 |
| 誌 |
実は飼料用。観賞用に栽培。 |
|