やぶたびらこ (藪田平子)
| 学名 |
Lapsanastrum humile (Lapsana humilis) |
| 日本名 |
ヤブタビラコ |
| 科名(日本名) |
キク科 |
| 日本語別名 |
|
| 漢名 |
矮小稻槎菜(ワイショウトウササイ,ăixiăo dàochácài) |
| 科名(漢名) |
菊(キク,jú)科 |
| 漢語別名 |
|
| 英名 |
|
| 2009/04/16 入間市宮寺 |
 |
 |
| 2007/04/29 野川公園自然観察園 |
 |
| 2007/04/29 神代植物公園 |
 |
 |
| 辨 |
ヤブタビラコ属 Lapsanastrum(稻槎菜 dàochácài 屬)には、東アジアに4種がある。
コオニタビラコ L. apogonoides(Lapsana apogonoides;稻槎菜)『中国雑草原色図鑑』259
ヤブタビラコ L. humile(Lapsana humilis;矮小稻槎菜)
L. takasei(臺灣稻槎菜) 臺灣産
L. uncinatum(具鉤稻槎菜) 安徽産
|
オニタビラコ Youngia japonica は別属。
キク科 Asteraceae(菊 jú 科)の植物については、キク科を見よ。 |
| 訓 |
和名は藪の中に生える田平子(たびらこ)。田平子は、今日のコオニタビラコ Lapsana apogonoides、その名は ロゼットが田の地面に平に広がっているようすから。 |
| 説 |
北海道・本州・四国・九州・済州島・華東に分布。 |
| 誌 |
|
|