| 
 むらさきせんぶり (紫千振) 
 
      
        
          
            | 学名 | Swertia pseudochinensis (Ophelia pseudochinensis) |  
            | 日本名 | ムラサキセンブリ |  
            | 科名(日本名) | リンドウ科 |  
            | 日本語別名 |  |  
            | 漢名 | 瘤毛獐牙菜(リュウモウショウガサイ, liúmáo zhāngyácài) |  
            | 科名(漢名) | 龍膽(リョウタン,lóngdăn)科 |  
            | 漢語別名 | 紫花當藥(シカトウヤク,zĭhuā dāngyào) |  
            | 英名 |  |  
        
          
            | 2006/10/28 薬用植物園 |  
            |  |  |  
 
        
          
            | 2006/11/04 薬用植物園 |  
            |  |  |  
 
        
          
            | 2023/11/09 薬用植物園 |  
            |  |  |  
 
        
          
            | 辨 | センブリ属 Swertia(獐牙菜 zhāngyácài 屬)については、センブリ属を見よ。 |  
            | 訓 |  |  
            | 説 | 北海道西南部・本州・四国・九州・朝鮮・極東ロシア・モンゴリア・遼寧・吉林・黑龍江・華北・山東に分布。 絶滅危惧Ⅱ類(VU,環境省RedList2020)。
 |  
            | 誌 | 中国では、センブリ属の植物のうちムラサキセンブリなどの全草を獐牙菜(ショウガサイ, zhāngyácài)・當藥(トウヤク,dāngyào)と呼び、薬用にする(〇印は正品)。 『全國中草藥匯編 上』 pp.909-910 『(修訂) 中葯志』IV/342-346
 
 S. bifolia(S.heterantha;二葉獐牙菜)
 アケボノソウ S. bimaculata(Ophelia bimaculata;獐牙菜・雙點獐牙菜・大苦菜)
 ツリハコベ S. dichotoma(Anagallidium dichotomum;岐傘獐牙菜・腺鱗草)
 マンシュウセンブリ S. diluta(北方獐牙菜・當藥・淡花當藥・水黃蓮)
 センブリ S. japonica(Ophelia japonica;日本當藥)
 〇ムラサキセンブリ S. pseudochinensis(Ophelia pseudochinensis;瘤毛獐牙菜)
 
 |  |