|   | 
    
      | 
 
 
        
          
            
              | 学名 | Swertia bimaculata (Ophelia bimaculata) |  
              | 和名 | アケボノソウ |  
              | 科名(和) | リンドウ科 |  
              | 別名(和) |  |  
              | 漢名 | 獐牙菜(ショウガサイ,zhāngyácài) |  
              | 科名(漢) | 龍膽(リョウタン,lóngdăn)科 |  
              | 別名(漢) | 雙點獐牙菜、大苦菜 |  
              | 英名 | Two spot swertia |  | 
    
      | 
 
        
          
            | 2023/08/07 茅野市北山 |  
            |  |  
 
 
        
          
            | 2023/09/19 長野県入笠山 |  
            |  |  
 | 
    
      | 
        
          
            |  | 
        
          
            |  センブリ属 Swertia(獐牙菜 zhāngyácài 屬)については、センブリ属を見よ。  |  |  
            |  | 
        
          
            |  「和名曙草ハ蓋シ其曉色ヲ表ハス白花ニ基キテノ名ニシテ其葩面ニ散布セル大小ノ細點ヲ尚消エヤラヌ曉星ト見立てしもの乎」(『牧野日本植物図鑑』)。  |  |  
            |  | 
        
          
            |  北海道・本州・四国・九州・朝鮮・華北・華東・兩湖・兩廣・陝甘・四川・貴州・雲南・チベット・ヒマラヤ・ベトナム・マレーシアに分布。 |  |  
            |  | 
        
          
            |  中国では、全草を晒して薬用にする。『(修訂) 中葯志』IV/346 『全国中草葯匯編』下/44-45 |  |  | 
    
      | 
 | 
    
      | Copyright (C) 2006- SHIMADA Hidemasa.  All Rights reserved. |