みみなぐさ (耳菜草)

学名  Cerastium fontanum subsp. vulgare var. angustifolium (C.caespitosum var.ianthes, C.holosteoides var.hallaisanense, C.ianthes)
日本名  ミミナグサ
科名(日本名)  ナデシコ科
  日本語別名  
漢名  卷耳(ケンジ,juăněr)、簇生泉卷耳(ソウセイセンケンジ,còushēng quánjuăněr)
科名(漢名)  石竹(セキチク,shízhú)科
  漢語別名  
英名  

2012/08/28 茅野市北山

 ミミナグサ属 Cerastium(卷耳 juăněr 屬)には、世界に約100-200種がある。

  アキヨシミミナグサ C. akiyoshiense
  セイヨウミミナグサ C. arvense
    セイヨウミミナグサ
(エダウチミミナグサ・カラフトミミナグサ) subsp. arvense
         (卷耳,ケンジ,juăněr) 
広くユーラシア大陸の温帯に分布。
    エダウチミミナグサ subsp. strictum
      エダウチミミナグサ var. angustifolium(狹葉卷耳)
      ミツモリミミナグサ var. mitsumorense(C.arvense var.ovatum,
         C.rubescens var.ovatum, C,arvense var.japonicum))
  C. caespitosum → C. holosteoides
  キライミミナグサ C. calcicola
  コケミミナグサ C. cerastioides(Dichodon cerastoides;六齒卷耳)
         
歐亞温帯・カナダ・グリーンランド産 
  C. davuricum(達烏里卷耳)
歐洲ロシア・カフカス・中央アジア・シベリア・モンゴル産 
  C. falcatum(鎌刀葉卷耳)
華北・陝西・新疆・中央アジア産 
  C. fischerianum
    オオバナノミミナグサ
(タカネミミナグサ・リシリミミナグサ) var. fischerianum(C.boreale,
         C.schmidtianum, C.unalaschense, rishirense)
    ゲンカイミミナグサ var. molle
九州・済州島産 
  C. fontanum
    subsp. fontanum(喜泉卷耳)
モロッコ・イタリア・バルカン・北歐産
    subsp. triviale(簇生卷耳)
華北・西北・華東・両湖・四川・雲南・ベトナム・インド産
    オオミミナグサ subsp. vulgare
      オオミミナグサ var. vulgare(C.fontanum subsp.triviale,
         C.holosteoides subsp.triviale, C.caespitosum var.caespitosum,
         C.vulgare)
北海道・青森・秋田・中国東北・華北・西北・長江流域から、歐亞・北米に産
         『中国本草図録』Ⅴ/2068
      ミミナグサ var. angustifolium(C.caespitosum var.ianthes, C.holosteoides
         var.hallaisanense, C.ianthes, C.holosteoides var.angustifolium,
         C.vulgatum var.hallaisanense) 
  ミカヅキミミナグサ C. formosanum
  C. furcatum (緣毛卷耳)
朝鮮・中国(山西・陝甘・寧夏・四川・雲南・吉林)・シベリア・極東ロシア産 
  オランダミミナグサ
(アオミミナグサ) C. glomeratum (C.viscosum, C.vulgatum
         var.glomeratum; 球序巻耳・粘毛卷耳・婆婆指甲菜・瓜子草・高脚鼠耳草)
         
『中国雑草原色図鑑』54
  コバノミミナグサ
(イブキミミナグサ) C. ibukiense(C.furcatum var.ibukiense)
         
絶滅危惧IB類(EN,環境省RedList2020)
  セイスイミミナグサ C. kaoi
  C. limprichtii(華北卷耳)
河北・陝西産 
  ニシウチソウ C. morrisonense(C.trigynum var. morrisonense)
  ヒロハヤマハコベ C. parvipetalum
  タガソデソウ C. pauciflorum
    var. pauciflorum(疏花卷耳)
    タガソデソウ var. amurense(var.oxalidiflorum;毛蕊卷耳)
  C. rubescens
    ホソバミミナグサ
(タカネミミナグサ) var. koreanum
      キクザキタカネミミナグサ f. tetraschistum
  C. schizopetalum
    ミヤマミミナグサ var. schizopetalum
    クモマミミナグサ var. bifidum(C.rupicola)
  テラモトハコベ C. subpilosum(細葉卷耳)
臺灣産 
  ツギタカミミナグサ C. takasagomontanum
  C. tianshanicum(天山卷耳)
  シロミミナグサ C. tomentosum
  C. wilsonii(鄂西卷耳)
河南・陝甘・安徽・湖北・四川・雲南産 
    
 ナデシコ科 Caryophyllaceae(石竹 shízhú 科)については、ナデシコ科を見よ。
 和名は、葉の形をネズミの耳になぞらえて。
 漢名として記した卷耳(ケンジ,juăněr)は、植物学上は Cerastium の通称。歴史的には、卷耳はハコベ・ミミナグサなどを指したものであろう。
 なお、オナモミにも卷耳の別名がある。
 小野蘭山『本草綱目啓蒙』11(1806)オナモミの条に、「卷耳ハ ミゝナグサ ネズミノミゝ備前 ホトケノミゝ能州」と。
 北海道・本州・四国・九州・朝鮮・臺灣・華東・兩湖・華北・西北・西南・ヒマラヤ・極東ロシアに分布。
 『詩経』国風・周南・巻耳に、「巻耳(けんじ)を采(と)り采るも、頃筺(けいきやう)に盈(み)たず、嗟(ああ) 我(われ)人を懐(おも)うて、彼の周行に寘(お)く」と。魂振りとしての草摘みの光景。

跡見群芳譜 Top ↑Page Top
Copyright (C) 2006- SHIMADA Hidemasa.  All Rights reserved.
クサコアカソウ シュロソウ スハマソウ イワチドリ チダケサシ 跡見群芳譜トップ 野草譜index