けきつねのぼたん (毛狐牡丹)
| 学名 |
Ranunculus cantoniensis |
| 日本名 |
ケキツネノボタン |
| 科名(日本名) |
キンポウゲ科 |
| 日本語別名 |
|
| 漢名 |
禺毛茛(グウモウコン,yúmáogèn) |
| 科名(漢名) |
毛茛(モウコン,máogèn)科 |
| 漢語別名 |
|
| 英名 |
|
| 2007/04/10 小石川植物園 |
 |
 |
2006/04/28 野川公園自然観察園 |
 |
 |
 |
| 辨 |
キツネノボタンに酷似するが、茎・葉柄に荒い毛が密生し、花柱の先はほとんど曲がらない。 |
| キンポウゲ属 Ranunculus(毛茛 máogèn 屬)の植物については、キンポウゲ属を見よ。 |
| 訓 |
|
| 説 |
本州・四国・九州・琉球・朝鮮(南部)・臺灣・華東・兩湖・兩廣・西南・ベトナム・インドに分布。
有毒植物、全草を薬用にする。 |
| 誌 |
中国では、全草を薬用にする |
|