|
学名 |
Brassica oleracea var. acephala |
和名 |
ケール |
科名(和) |
アブラナ科 |
別名(和) |
ハゴロモカンラン、リョクヨウカンラン、チリメンキャベツ、カラド |
漢名 |
羽衣甘藍(ウイカンラン,yŭyī gānlán) |
科名(漢) |
十字花(ジュウジカ,shízìhuā)科 |
別名(漢) |
無頭甘藍、芥藍菜、卡菜 |
英名 |
Kale, Borecole; Collard |
|
Kale 2024/02/10 薬用植物園 |
|
2024/04/07 同上 |
|
Collard 2024/02/10 薬用植物園
|
|
2024/04/07 同上 |
|
|
|
Brassica oleracea のさまざまな品種うち、キャベツ類と共に最も古く栽培化されたグループ。野生型のヤセイカンラン var. oleracea(var.sylvestris; 野甘藍; E.Wild cabbage)に近く、結球しない。葉が縮れるものをケール Kale(ハゴロモカンラン;羽衣甘藍 yŭyīgānlán)、平坦なものをカラド
Collard (カキバカンラン;寛葉羽衣甘藍 kuānyè yŭyīgānlán)と呼ぶ(ただし、日本では厳密に言い分けることをせず、ケールと総称する)。
日本で江戸時代に ケールから改良した観葉植物に、ハボタン f. tricolor(羽衣甘藍・彩葉甘藍・葉牡丹;E.Ornamental cabbage)がある。
|
|
アブラナ属 Brassica(蕓薹 yúntái 屬)の植物については、アブラナ属を見よ。
|
|
|
|
|
グートブリテン島・フランス・スペインの原産。世界各地で栽培。
日本には江戸時代に入り、園芸品のハボタンが生みだされたが、蔬菜としては定着しなかった。 明治時代にあらためて導入され、近年は 青汁の原料として広く栽培されている。
|
|
|
|
|
|
Copyright (C) 2006- SHIMADA Hidemasa. All Rights reserved. |