しおん (紫菀) 

学名  Aster tataricus (A.tataricus var.nakaii, A.tataricus var.hortensis, A.fauriei)
日本名  シオン
科名(日本名)  キク科
  日本語別名  シオニ、ノシ、オニノシコクサ
漢名  紫菀・茈菀(シエン,zĭwăn,しおん)
科名(漢名)  菊(キク,jú)科
  漢語別名  靑菀(セイエン,qīngwăn)、靑牛舌頭花(セイギュウゼツトウカ,qingniu shetouhua)、還魂草、驢耳朶菜、驢夾板菜
英名  
2007/04/06 薬用植物園 2008/07/21 薬用植物園
2006/09/07 多宝寺(長瀞町)
2005/09/18  薬用植物園

2008/10/09 薬用植物園
   Click & enlarge.     

2008/10/26 長野県小布施町 

2009/01/06 神代植物公園

 シオン属 Aster(紫菀 zĭwăn 屬)の植物は、舌状花は雌性、一列。筒状花は両性、多数。
 主として北半球の温帯に約150-210種がある。
      incl. Arctogeron, Heteropappus, Kalimeris, Miyamayomena, Rhynchospermum,
         Turczaninovia

  A. ageratoides
    チョウセンノコンギク
(シベリアノコンギク) var. ageratoidesA.ageratoides var.adustus;
         三脈紫菀・三褶脈馬蘭・紅管藥)
 『中国本草図録』Ⅲ/1386・『中国雑草原色図鑑』235
         
朝鮮・華北・東北・山東・陝甘・青海・四川・雲南・ヒマラヤ・インドシナ・極東ロシア産
    var. firmus(堅葉三脈紫菀・堅葉山白菊・白頭草)
         両湖・陝西・四川・雲南・ヒマラヤ産 『中国本草図録』Ⅷ/3857
  A. albescens(小舌紫菀) 陝甘・西南・ヒマラヤ・ミャンマー産 『中国本草図録』Ⅶ/3367
  イワアズマギク
 A. alpinus(高山紫菀・高山荷蘭菊)
          
華北・東北から歐亞大陸をイベリアまで産 『中国本草図録』Ⅸ/4358
    タイリクアズマギク var. vierhapperi
  アルタイノギク A. altaicus(A.altaicus var.taitoensis, A.altaicus var.uchitamae,
         Heteropppus altaicus;阿爾泰狗哇花・阿爾泰紫菀・鐵杆蒿)
         朝鮮・華北・東北・四川・モンゴリア・シベリア・西&中央アジア・カフカスに産
         『中国本草図録』Ⅵ/2365
    var. hirsutus 粗毛變種
四川・雲南産
    var. millefolius 多葉變種 華北・内蒙古・東北産 『中国本草図録』Ⅵ/2366
    var. taitoensis
臺灣産
  ハマベノギク A. arenarius(Heteropappus arenarius, H.hispidus subsp.arenarius;普陀狗娃花)
         
富山~九州南部の日本海海岸・島嶼部及び浙江普陀に産
  イソノギク A. asagrayi 琉球産
    ヨナクニイソノギク var. walkeri(A.walkeri)
  A. batangensis(巴塘紫菀) 四川・雲南・貴州産 『中国本草図録』Ⅷ/3858
  A. brachytrichus(短毛紫菀)
 四川・雲南・ミャンマー産 『中国本草図録』Ⅴ/2351
  カゼキリノギク A. chezuensis(A.rupicola, A.magnus)
  セイスイヨメナ A. chingshuiensis(淸水馬蘭)
  タテヤマギク A. dimorphophyllus(Doellingeria dimorphophylla)
富士・箱根・丹沢・天城産
  A. diplostephioides(重冠紫菀・寒風參)
 甘肅・西南・青海・チベット・ヒマラヤ産
          『雲南の植物』217・『中国本草図録』Ⅷ/3859・『週刊朝日百科 植物の世界』1-108
  ヒメシオン A. fastigiatus(Turczaninovia fastigiata;女菀)
         
北海道・本州・四国・九州・朝鮮・中国・モンゴリア・極東ロシア産
  A. flaccidus(萎軟紫菀・太白菊・紫菀千花)
         
華北・西北・西南・チベット・ヒマラヤ・モンゴル・シベリア・西&中央アジア産
    f. griseobarbatus(灰毛萎軟紫菀) 雲南・チベット・ヒマラヤ産 『中国本草図録』Ⅷ/3860
  タイワンシラヤマギク A. formosanus(臺巖紫菀)
臺灣・浙江産
  ゴマナ A. glehnii(A.glehnii var. hondoensis)
  シバヨメナ A. gramineus(Arctogeron gramineum;莎菀)
黒龍江・モンゴリア・極東ロシア・シベリア産
  カンナノギク A. hayatae
  A. himalaicus(須彌紫菀・ 喜馬拉雅紫菀)四川・雲南・ヒマラヤ産 『雲南の植物』218・『中国本草図録』Ⅷ/3861
  A. hispidus
    ヤマジノギク
(アレノノギク) var. hispidus(Heteropappus decipiens, H.hispidus;狗娃花)
    ソナレノギク var. insularis(Heteropappus hispidus subsp.insularis,
         A.insularis)
四国・九州産
    ブゼンノギク var. koidzumianus(Heteropappus hispidus subsp.koidzumianus,
         A.koidzumianus)
九州産
    ヤナギノギク var. leptocladus(Heteropappus hispidus subsp.leptocladus,
         A.leptocladus)
静岡・愛知・高知産
    ツツザキヤマジノギク var.tubulosus
  ユウガギク A. iinumae(A.pinnatifidus, A.incisus var.pinnatifidus,
         Kalimeris pinnatifida, A.indicus var.pinnatifidus;柚香菊)
    トキワギク 'Hortensis'
  コウアンヨメナ
(チョウセンヨメナ) A. incisus(Kalimeris incisa;裂葉馬蘭)
         
朝鮮・中国東北・内蒙古・極東ロシア・シベリア南部産
  コヨメナ A. indicus(Kalimeris indica;馬蘭・馬蘭頭・鷄兒腸・紅管葯・路邊菊・田邊菊)
          
四国・九州・琉球・小笠原・朝鮮・臺灣・中国(中南部)・インドシナ・ジャワ産
         
全草・根を薬用『全國中草藥匯編 上』pp.74-75・『中国本草図録』Ⅳ/1889・Ⅶ/3378
  イッスンヤマギク A. itsunboshi(六埔紫菀)
臺灣産
  A. jeffreyanus(滇西北紫菀・燈掌花) 『中国本草図録』Ⅷ/3862
  A. juchaifu(菊柴胡) 『中国本草図録』Ⅶ/3368
  カワラノギク A. kantoensis
関東・静岡(東部)産
  コモノギク A. komonoensis(Doellingeria komonoensis)
三重・和歌山・四国産
  チョウセンシオン
(チョウセンヨメナ) A. koraiensis(Kitamuraea koraiensis, Miyamayomena
         koraiensis, Gymnaster koraiensis)
         
朝鮮産、日本には大正時代に導入、今は関東に帰化
  コシキギク S. koshikiensis
甑島産
  ビロードヤマシロギク A. lasciocladus(A.ageratoides var.lasciocladus)
  ヤマヨメナ A. lautureanus(Boltonia lautureana, Kalimeris lautureana;山馬蘭・山野粉團花)
         
華北・東北・陝西・山東・江蘇産 『中国本草図録』Ⅳ/1890
  A. lavandulifolius(綫葉紫菀)
四川産
  A. leiophyllus
    サガミギク var. harae(A.ageratoides var.harae)
    ケシロヨメナ var. intermedius(A.ageratoides var.intermedius)
本州中部以西・四国・九州産
    シロヨメナ var. leiophyllus(var.stenophyllus, var.robustus,
         A.ageratoides var.harae f.leucanthus, A.ageratoides var.robustus,
         A.ageratoides subsp.leiophyllus, A.ageratoides subsp.megalocaphalus,
         A.ageratoides vr.ageratoides, A.leiophyllus, A.leiophyllus var.robustus,
         A.leiophyllus var.stenophyllus, A.trinervis subsp.ageratoides;
         光葉三脈紫菀)
本州・四国・九州・朝鮮・臺灣産
    キントキシロヨメナ var. oligocephalus(A.geratoides var.harae f.sawadanus,
         A.ageratoides var.sawadanus, A.ageratoides var.oligocephalus,
         A.leiophyllus var.sawadanus)
    タマバシロヨメナ var. ovalifolius(A.ageratoides var.ovalifolius,
         A.ageratoides var.ageratoides f.ovalifolius)
山形・新潟・朝鮮南部産
    ナガバシロヨメナ var. tenuifolius(A.ageratoides var.tenuifolius, A.ageratoides
         var.harae f.tenuifolius)
本州・四国・九州産
  A. likiangensis(麗江紫菀) 四川・雲南・ヒマラヤ産 『雲南の植物』218
  テリハノギク A. lucens(A.taiwanensis var.lucens)
琉球西表産
  ヒゴシオン A. maackii(Aster kodzumanus;圓苞紫菀) 九州・朝鮮・中国東北・モンゴリア・極東ロシア産
         『中国本草図録』Ⅸ/4359・『週刊朝日百科 植物の世界』1-99
  ヒロハアメリカシオン A. macrophyllus
  コウライヤマジノギク A. meyendorffii(A. ciliosus)
  A. microcephalus
    ハマコンギク
(エノシマヨメナ) var. littoricola(S.ageratoides var.ovatus f.littoricola)
         
江ノ島・伊豆半島・伊豆諸島産
    センボンギク
(タニガワコンギク) var. microcephalus(Calimeris microcephala, A.ageratoides
         subsp.ripensis, A.ageratoides var.microcephalus, A.microcephalus
         var.ripensis, A.ovatus var.microcephalus, A.ovatus var.ripensis)
         
本州・四国・九州産
    ノコンギク var. ovatus(A.ageratoides var.ovatus, A.ageratoides var.angustifolius,
         A.microcephalus var.angustifolius, A.ovatus var.ovatus)
      コンギク 'Hortensis'(A.ageratoides subsp.ovatus 'Hortensis')
    var. ripensis
      シロバナチョクザキヨメナ f. albiflorus
      チョクザキヨメナ f. tubulosus(A.ageratoides subsp.tubulosus,
         A.microcephalus var.tubulosus)
    エゾノコンギク var. yezoensis(A.ageratoides subsp.ovatus var. yezoensis,
         A.ovatus var.yezoensis)
北海道産
  オオバヨメナ A. miquelianus(Kalimeris miqueliana)
 四国・九州産
  オキナワギク A. miyagii
南西諸島産
  モウコヨメナ A. mongolicus(Kalimeris mongolica, K.lautureana var.mongolica;
         蒙古馬蘭・北方馬蘭)
朝鮮・華北・東北・内蒙古・西北・四川産 『全國中草藥匯編 上』p.75
  ヒメタカサゴヤマシロギク A. morrisonensis(玉山紫菀)
臺灣産
  タイワンノギク A. oldhami(Hetero-pappus oldhami)
臺灣産
  A. oreophilus(石生紫菀・野冬菊) 四川・雲南・チベット産 『雲南の植物』218・『中国本草図録』Ⅷ/3863
  シンチクシラヤマギク A. ovalifolius(卵葉紫菀)
臺灣産
  ホソバヨメナ A. pekinensis(A.holophyllus, Kalimeris integrifolia;
         全葉馬蘭・全葉鷄兒腸・野粉團花)
         
『中国本草図録』Ⅵ/2898・『中国雑草原色図鑑』258)
         
華東・両湖・四川・陝西・華北・東北・極東ロシア・シベリア南部産
  A. piccolii(Miyamayomena piccolii, Kalimeris piccolii, Gymnaster piccolii;裸菀)
         華北・陝西・四川産

  イソカンギク A. pseudoasagrayi
  シマゴマナ A. pseudoglehnii
  テリアツバギク A. ptarmicoides 北米原産、日本には昭和初期に導入
  サワシロギク A. rugulosus(Doellingeria rugulosa)
北海道・本州・四国・九州産
    シブカワシロギク var. shibukawaensis
  サツマシロギク A. satsumensis(A.semiamplexicaulis var.tomentosus)
宮崎・鹿児島産
  ミヤマヨメナ A. savatieri(Miyamayomena savatieri, Kitamuraena savatieri,
         Gymnaster savatieri;忘都草)
    シュンジュギク var. pygmaeus(Miyamayomena koraiensis subsp.pygmaea,
         A.yokusaianus, Gymnaster savatieri var.pygmaeus, G.pygmaeus)
         
愛知・三重・四国産
  シラヤマギク A. scaber(Doellingeria scabra;東風菜)
  ヤマシロギク
(イナカギク) A. semiamplexicaulis(A.ageratoides var.semiamplexicaulis,
         A.ageratoides subsp.amplexifolius)
  ザラヨメナ A. shimadae(Kalimeris shimadae;氈毛馬蘭)
臺灣・華東・両湖産
  ホソバノギク A. sohayakiensis(A.ohtanus, Doellingeria sohayakiensis)
紀伊半島産
  A. souliei(緣毛紫菀・西藏紫菀)
         甘肅・四川・雲南・チベット・ヒマラヤ・ミャンマー産『雲南の植物』219・『中国本草図録』Ⅷ/3864
  ダルマギク A. spathulifolius
島根~九州北部の日本海岸・朝鮮半島・ウスリー産
    オオダルマギク var. oharae(A.oharae)
  A. staticifolius(匙葉紫菀)
四川・雲南産『雲南の植物Ⅰ』220
  アキハギク A. sugimotoi(A.ageratoides subsp.sugimotoi)
本州(関東・静岡)産
  ツルギバノギク A. taiwanensis(臺灣紫菀)
臺灣産
  ナンコシラヤマギク A. takasagomontanus(山紫菀)
臺灣産
  トウエンヨメナ A. taoyuenensis
  シオン A. tataricus(var.nakaii, var.hortensis, A.fauriei;紫菀・靑菀・靑牛舌頭花)
  クルマギク A. tenuipes
和歌山産
  A. tongolensis(東俄洛紫菀・唐古紫菀・川紫菀) 甘肅・四川・雲南・チベット産 『中国本草図録』Ⅷ/3865
  A. tsarungensis(滇藏紫菀) 四川・雲南・チベット産 『中国本草図録』Ⅷ/3866
  A. turbinatus(陀螺紫菀・一枝香・單葉紫菀)
華東産
    var. chekiangensis(仙白草)
浙江産
  オオイソノギク A. ujiinsularis
  シュウブンソウ
(タイワンシュウブンソウ) A. verticillatus(Rhynchospermum verticillatum;
         秋分草・大魚鰍串・調羹草)
全草を薬用『全國中草藥匯編 上』pp.61-62
         
本州(宮城以南)・四国・九州・琉球・朝鮮・臺灣・福建・江西・湖北・廣東・西南・
         
チベット・ヒマラヤ・インドシナ産
  ハコネギク(ミヤマコンギク) A. viscidulus(A.ageratoides var.viscidulus)
本州(関東・中部)産
    タカネコンギク var. alpinus(A.ageratoides var.alpinus)
本州中部産
  ヤクシマノギク A. yakushimensis(A.ageratoides subsp.yakushimensis)
屋久島産
  A. yomena
    ヨメナ var. yomena(Kalimeris yomena, K.incisa var.yomena;鋭齒馬蘭)
    オオユウガギク var. angustifolius(Kalimeris yomena subsp.angustifolia,
         K.incisa var.robusta, A.robustus)
    カントウヨメナ var. dentatus(Kalimeris pseudoyomena, K.yomena subsp.dentata,
         K.pinnatifida var.dentata)
  シコクシロギク A. yoshinaganus(A.ageratoides subsp.yoshinaganus)
徳島・高知産
  A. yunnanensis(雲南紫菀)
四川・雲南産 『雲南の植物』220
  シュッコンアスター(クジャクソウ) A. sp. 北米作出、昭和30年代に入る
   
 野にさく、いわゆる野菊一般について、野菊を見よ。
 キク科 Asteraceae(菊 jú 科)の植物については、キク科を見よ。
 漢名の紫は、根が紫色をしていることから。
 漢語の茈・紫・柴の字については、ムラサキの訓を見よ。
 菀(エン,wăn,おん)は、こんもりと(宛)茂った草の意、具体的にはシオンを指した(『説文解字』)。
 字形が近いので、和漢ともに古くから苑(エン,yuàn,おん)と混用されてきたが、本来別字である(苑は、日本語で言えば動物園・植物園の類を指すことば)。
 日本では第二次世界大戦後 菀の字が常用漢字から外されたこともあり、今日 多くの国語辞典が「しおん」に「紫苑・紫菀」と両様の漢字表記をあてているが、無解説での併記は適切とは思われない(「紫の苑」は言葉として意味をなさない)。
 和名シオンは、漢名紫菀の呉音。
 深江輔仁『本草和名』(ca.918)紫苑に、「和名乃之」と。
 源順『倭名類聚抄』
(ca.934)紫菀に、「和名能之、俗云之乎迩」と。
 小野蘭山『本草綱目啓蒙』12(1806)に、「紫菀 オニノシコグサ
万葉集 ヒツジグサ古歌 ノシ和名鈔 シヲニ同上、古今集 シヲン枕草子」と。
 属名 Aster は「星」、花の形から。
 朝鮮・華北・陝甘・東北・モンゴリア・極東ロシア・シベリアに分布。
 日本では、平安時代から庭に植えて観賞した。こんにち本州
(中国地方)・九州に稀に野生するものは、本来の野生品か 栽培されていたものが野生化したものかは 不明という。
 絶滅危惧Ⅱ類(VU)。
 根を乾して薬用にする。中国では、地方により、
   A. souliei (西蔵紫菀)
   A. dipolsrephioides (重冠紫菀)
   A. flaccidus (紫菀千花)
   A. ageratoides var. heterophyllus (異葉三褶脈馬蘭)
などを、紫菀の代用とする。
『中薬志Ⅰ』pp.485-489 
 漢名を山紫菀と呼ぶ漢方薬は、メタカラコウ属 Ligularia(槖吾屬)のオタカラコウ L. fischeri(蹄葉槖吾)などいくつかの植物の根を言う。シオンとは無関係。

   ふりはへて いざふるさとの 花みむと こしを匂ぞ うつろひにける
    
(よみ人しらず、『古今和歌集』巻10物名「しをに」)
 

   なつかしきしをにがもとの野菊哉 
(蕪村,1716-1783)
 

跡見群芳譜 Top ↑Page Top
Copyright (C) 2006- SHIMADA Hidemasa.  All Rights reserved.
クマタケラン ハス カキツバタ ヒメカンゾウ ヒレアザミ ハス 跡見群芳譜トップ 花卉譜index