しゃが (射干) 

学名  Iris japonica
日本名  シャガ
科名(日本名)  アヤメ科
  日本語別名  
漢名  蝴蝶花(コチョウカ,húdiéhuā)
科名(漢名)  鳶尾(エンビ,yuānwĕi)科
  漢語別名  萹竹根(ヘンチクコン,biānzhúgēn)
英名  Putchock, Fringed iris
2007/04/13 清瀬市中里
2006/05/05 神代植物公園

2008/04/15 小石川植物園
2005/06/09 跡見学園女子大学新座キャンパス

 アヤメ属 Iris(鳶尾 yuānwĕi 屬)の植物については、アヤメ属を見よ。
 和名シャガは、漢語の射干(ヤカン,yègàn)の、漢土における俗読み shègān の、日本における訛り。ただし、漢名を射干という植物はヒオウギ Belamcanda chinensis であり、シャガではない。したがって、Iris japonica を「しゃが」と呼び、「射干」と書くのは、音義ともに本来は不当。 
 『大和本草』に、「蝴蝶花(シヤガ)」と。
 華東・陝甘・兩湖・兩廣・四川・貴州・雲南に分布。
 日本では本州・四国・九州に分布、すべて三倍体で結実しない
(漢土の自生品は結実する)
 ヨーロッパには1696年に入った。
 中国では、全草・根茎を萹竹根(ヘンチクコン,biānzhúgēn)と呼び薬用にする。『全国中草葯匯編』上/564-565
 日本ではイチハツとともに、俗に 藁屋根に植えると大風を防ぐ(ないしは火を防ぐ)と信じられた。
 『花壇地錦抄』
(1695)巻四・五「草花 春之部」に、「鳶尾(しやが) 末。うすあさぎ色、あやめのごとし」と、また「筋鳶尾 末。花形しやかのことく葉ニ白筋あり」と。

跡見群芳譜 Top ↑Page Top
Copyright (C) 2006- SHIMADA Hidemasa.  All Rights reserved.
クマタケラン ハス カキツバタ ヒメカンゾウ ヒレアザミ ハス 跡見群芳譜トップ 花卉譜index