いちはつ (一八) 

学名  Iris tectorum
日本名  イチハツ 
科名(日本名)  アヤメ科 
  日本語別名  アヤメ、コヤスグサ
漢名  鳶尾(エンビ, yuānwěi)
科名(漢名)  鳶尾(エンビ, yuānwěi)科
  漢語別名  藍蝴蝶(lanhudie)、烏園、扁竹葉、燕子花、搜山狗、中搜山虎、蛤蟆七、蜞馬七、冷水丹、豆豉葉、鴨屁股、土知母
英名  Roof iris, Crested iris
2023/04/19 町田市薬師池公園 

Click & enlarge.

2007/05/03 薬用植物園

 俗に、ニオイアヤメを「いちはつ」と呼ぶことがあるが、別種。
 アヤメ属 Iris(鳶尾 yuānwěi 屬)の植物については、アヤメ属を見よ。
 「和名ハ此花ノ多種アル中ニテ最モ早ク花サク故最初(イチハツ)ノ義ナリト謂ハルレドモ正否不明ナリ」(『牧野日本植物図鑑』)。
 一八と書くのは、末広がりの縁起を担いだ語呂合わせ。
 源順『倭名類聚抄』(ca.934)鳶尾に、「和名古夜須久佐」と。
 小野蘭山『本草綱目啓蒙』13(1806)鳶尾に、「イチハツ ヤツハシ薩州」と。
 漢名はその形から。烏園も、正しくは烏鳶であろう(本草綱目)ただし、本草綱目は、この草のどこがどのように鳶に似ているのかは、記していない。
 なお、鳶は タカ科の鳥トビ
(トンビ) Milvus migrans。
 学名の種小名 tectorum(屋根の、屋根に生える)は、日本でよく藁屋根に植えたことから。英名の Roof iris も同(下の誌を見よ)
 山西・陝甘・華東・兩湖・廣西・西南・チベット原産。日本では史前帰化植物。
 日当たりと水はけのよい場所を好み、乾燥にも耐える。
 中国では、根茎(鳶尾根・鳶頭)を薬用にする。
 日本の旧俗に、シャガやイチハツは、 藁屋根に植えると大風を防ぐ(ないしは火を防ぐ)と信じられた。そのじつは、よく地下茎を張り巡らして、藁屋根の崩壊を予防することからか、という。
 『花壇地錦抄』(1695)巻四・五「草花 夏之部」に、「一八 春末夏初。一初共いふ。花形杜若のごとく、六やうのやうニミゆる。白むらさきの二種あり」と。

跡見群芳譜 Top ↑Page Top
Copyright (C) 2006- SHIMADA Hidemasa.  All Rights reserved.
クマタケラン ハス カキツバタ ヒメカンゾウ ヒレアザミ ハス 跡見群芳譜トップ 花卉譜index