おおもくげんじ (大木槵子)
| 学名 |
Koelreuteria bipinnata |
| 日本名 |
オオモクゲンジ |
| 科名(日本名) |
ムクロジ科 |
| 日本語別名 |
マルバモクゲンジ |
| 漢名 |
複羽葉欒樹(フクウヨウランジュ, fùyŭyè luánshù) |
| 科名(漢名) |
無患子(ブカンシ, wúhuànzĭ)科 |
| 漢語別名 |
全緣葉欒樹(ゼンエンヨウ ランジュ,quányuányè luánshù)、黃山欒樹(コウサンランジュ,huángshānluánshù) |
| 英名 |
|
| 2008/09/11 羽村市 |
 |
 |
2016/09/10 薬用植物園
「オオモクゲンジ」Koelreuteria bipinnata」と標示。 |
 |
| 2012/09/14 小石川植物園 「Koelreuteria bipinnata Franch.「フクロミモクゲンジ」と表示 |
 |
 |
 |
2007/10/04 神代植物公園
「Koelreuteria bipinnata var. integrifoliola
「オオモクゲンジ」 と表示 |
 |
| 2024/09/26 薬用植物園 |
 |
 |
| 2012/10/19 小石川植物園 |
 |
|
| 辨 |
モクゲンジ属 Koelreuteria(欒 luán 屬)については、モクゲンジ属を見よ。 |
| 訓 |
和名のうちモクゲンジについては、ムクロジを見よ。 |
| 説 |
華東・兩湖・兩廣・四川・貴州・雲南・ベトナムに分布。 |
| 誌 |
|
|