とうさいかち (唐さいかち)
| 学名 |
Gleditsia sinensis |
| 日本名 |
トウサイカチ |
| 科名(日本名) |
マメ科 |
| 日本語別名 |
シナサイカチ |
| 漢名 |
皂莢(ソウキョウ,zàojiá) |
| 科名(漢名) |
豆(トウ,dòu)科 |
| 漢語別名 |
皂角、大皂角(タイソウカク,dàzàojiăo)、懸刀、猪牙皂(チョガソウ,zhūyázào) |
| 英名 |
|
| 2009/05/10 薬用植物園 |
 |
 |
| 辨 |
サイカチ属 Gleditsia(皂莢 zàojiá 屬)については、サイカチ属を見よ。 |
| 訓 |
|
| 説 |
華北・東北・華東・兩廣・西南に分布、臺灣では栽培。 |
| 誌 |
中国では、樹皮・根皮・葉・果実(大皂角)・畸形の小果実(猪牙皂)・種子・刺(皂角刺)などを薬用にする。『中薬志』Ⅱpp.158-161・Ⅲpp.493-494 『全國中草藥匯編 上』pp.454-455,796 |
|