たいわんほととぎす (台湾杜鵑草)
| 学名 |
Tricyrtis formosana |
| 日本名 |
タイワンホトトギス |
| 科名(日本名) |
ユリ科 |
| 日本語別名 |
|
| 漢名 |
臺灣油點草(タイワンユテンソウ, táiwān yóudiăncăo) |
| 科名(漢名) |
百合(ヒャクゴウ, băihé)科 |
| 漢語別名 |
|
| 英名 |
|
| 2006/10/19 神代植物公園 |
 |
 |
| 辨 |
ホトトギスとの見分け方は、
ホトトギス: 花は葉腋に着く
タイワンホトトギス:花は茎頂に集散状に着く |
| ホトトギス属 Tricyrtis(油點草 yóudiăncăo 屬)については、ホトトギス属を見よ。 |
| 訓 |
|
| 説 |
琉球(西表島)・臺灣に分布。絶滅危惧IA類(CR,環境省RedList2020)。 |
| 誌 |
|
|