しろたえぎく (白妙菊)
| 学名 |
Senecio cineraria (S.bicolor subsp.cineraria, Jacobaea maritima, Cineraria
maritima) |
| 日本名 |
シロタエギク |
| 科名(日本名) |
キク科 |
| 日本語別名 |
|
| 漢名 |
銀葉菊(ギンヨウキク,yínyèjú)、雪葉蓮(セツヨウレン,xueyelian) |
| 科名(漢名) |
菊(キク,jú)科 |
| 漢語別名 |
|
| 英名 |
Dusty miller |
| 辨 |
ノボロギク属(キオン属) Senecio(千里光 qiānlĭguāng 屬)については、ノボロギク属を見よ。
|
| 訓 |
和名は、茎葉の外観から。
Centaurea cineraria も、同じくシロタエギク(白妙菊)と呼ぶが、花は紫紅色。 |
英名は「ほこりまみれの(粉だらけの)粉屋」、茎葉の外観から。
スイセンノウなど、いくつかの植物に同名がある。 |
| 説 |
地中海地方原産。観葉植物として栽培。 |
| 誌 |
|
|