しゃむのまいひめ (シャムの舞姫)
| 学名 |
Globba winitii |
| 日本名 |
シャムノマイヒメ |
| 科名(日本名) |
ショウガ科 |
| 日本語別名 |
|
| 漢名 |
跳舞郎(チョウブロウ,tiàowŭláng) |
| 科名(漢名) |
薑(姜,キョウ,jiāng)科 |
| 漢語別名 |
|
| 英名 |
Dancing ladies |
| 2005/08/04 薬用植物園 (温室) |
 |
 |
| 2005/08/19 同上 |
 |
|
| 辨 |
グロッバ属 Globba(舞花薑 wŭhuājiāng 屬)は、インド・東南アジア・オーストラリアに約70-100種が分布する。
G. chinensis(雲南小草蔲)『中薬志Ⅱ』p.354
G. emeiensis(峨嵋舞花薑・留秋子) 四川産 『中国本草図録』Ⅶ/3435
G. marantina(G.barthei;毛舞花薑)
雲南・インド・インドシナ・マレシア・濠洲東北部産 『週刊朝日百科 植物の世界』10-183
G. obscura タイ産 『週刊朝日百科 植物の世界』10-183
G. pendula アッサム・インドシナ・マレシア産
G. racemosa(G.bulbosa;舞花薑) 両広・西南・チベット・ヒマラヤ産 『中国本草図録』Ⅰ/442
G. schomburgkii(雙翅舞花薑) 雲南・アッサム・インドシナ産
シャムノマイヒメ G. winitii(跳舞郎) ミャンマー・タイ産
|
| ショウガ科 ZINGIBERACEAE(薑 jiāng 科)については、ショウガ科を見よ。 |
| 訓 |
シャム Siam は、タイ王国の旧称(1939年にタイに改称)。 |
| 説 |
タイ・ミャンマー原産、日本では稀に温室で栽培。 |
| 誌 |
|
|