るこうそう (縷紅草)
| 学名 |
Ipomoea quamoclit (Quamoclit pennata, Q.vulgaris) |
| 日本名 |
ルコウソウ |
| 科名(日本名) |
ヒルガオ科 |
| 日本語別名 |
ホソバルコウソウ |
| 漢名 |
蔦蘿(チョウラ,niăoluó) |
| 科名(漢名) |
旋花(センカ,xuánhuā)科 |
| 漢語別名 |
錦屏封(キンペイホウ,jinpingfeng)、 |
| 英名 |
Cypress vine, Cypress vine star glory, Cypress vine morning-glory |
| 2005/08/11 薬用植物園 |
 |
|
| 白花品 2009/09/24 小平市 |
 |
| 辨 |
サツマイモ属 Ipomoea(虎掌藤 hŭzhăngténg 屬)については、サツマイモ属を見よ。 |
| 訓 |
「和名ハ縷紅草ノ意ナリ、又留紅草ト書キシモノアリ」(『牧野日本植物図鑑』)。 |
| 『大和本草』に「柬蒲寨牽牛花(カホチヤアサカホ)」というものは、これか。「蔓草也、寛永年中長崎ニ來ル、柬蒲寨、又甘孛智ト云、眞臘國ナリ・・・七八月開ニ細紅花一、形似ニ丁香一可レ愛ス・・・」と。 |
| 説 |
熱帯アメリカ原産、世界各地で観賞用に栽培する。
日本には寛永(1624-1644)年間に渡来、しばしば逸出している。 |
| 誌 |
|
|