まつばぎく (松葉菊)
| 学名 |
Lampranthus spectabilis (Mesembryanthemum spectabile) |
| 日本名 |
マツバギク |
| 科名(日本名) |
ハマミズナ科
|
| 日本語別名 |
サボテンギク |
| 漢名 |
松葉菊(ショウヨウキク,sōngyèjú) |
| 科名(漢名) |
蕃杏(ハンキョウ,fānxìng)科 |
| 漢語別名 |
紅氷花(コウヒョウカ,hóngbīnghuā)、龍鬚海棠(リョウシュカイドウ, lóngxū hăitáng)、美麗日中花(ビレイニッチュウカ,
měilì rìzhōnghuā) |
| 英名 |
Ice plant |
| 2005/06/09 跡見学園女子大学新座キャンパス |
 |
 |
| 辨 |
マツバギク属 Lampranthus(松葉菊 sōngyèjú 屬)には、アフリカ南部に約125-190種がある。
L. aurantiacus(金冰花) 南アフリカ原産
L. conspicuus(顯花松葉菊) 南アフリカ原産
マツバギク L. spctabilis(Mesembryanthemum spectabile;
松葉菊・美麗日中花・龍鬚海棠) 南アフリカ原産
ヒメマツバギク L. tenmuifolius(松葉菊・細葉日中花) 南アフリカ原産
L. tricolor(銅氷花) 南アフリカ原産
|
| ハマミズナ科 Aizoaceae(蕃杏 fānxìng 科)については、ハマミズナ科を見よ。 |
| 似た名とイメージを持つ花に、マツバボタンがあるが、別科。 |
| 訓 |
|
| 説 |
南アフリカのケープ地方原産。
日本には明治初に渡来。近年、暖地に逸出している。 |
| 誌 |
中国では、生のまま薬用にする。 |
|