ひもげいとう (紐鶏頭)
| 学名 |
Amaranthus caudatus |
| 日本名 |
ヒモゲイトウ |
| 科名(日本名) |
ヒユ科 |
| 日本語別名 |
センニンコク(仙人穀) |
| 漢名 |
尾穗莧(ビスイカン,wěisuìxiàn) |
| 科名(漢名) |
莧(カン,xiàn)科 |
| 漢語別名 |
老槍穀(ロウソウコクlaoqianggu)、千穗穀(センスイコク,qiansuigu) |
| 英名 |
Love-lies-bleeding, Tasselflower thrumwort, Inka wheat, Garden amaranth |
| 2006/06/22薬用植物園 |
 |
| 2007/07/21 同上 |
 |
| 2005/08/19 同上 |
2005/09/18 同上 |
 |
 |
| 辨 |
ヒユ属 Amaranthus(莧 xiàn 屬)については、ヒユ属を見よ。 |
| 訓 |
|
| 説 |
南アメリカ(アンデス)原産。19世紀にネパール・インドに入り、主食用の作物。アフガニスタン・カシミール・ネパール・インド・四川・貴州・雲南で栽培。エチオピアでは、主要な作物。
日本では、観賞用に栽培するが、しばしば逸出している。 |
| 誌 |
中国では、根を薬用にする。 『全国中草葯匯編』下/228 |
|