れもん (レモン)
| 学名 |
Citrus × limon |
| 日本名 |
レモン |
| 科名(日本名) |
ミカン科 |
| 日本語別名 |
|
| 漢名 |
檸檬(ネイモウ,níngméng) |
| 科名(漢名) |
芸香(ウンコウ,yúnxiāng)科 |
| 漢語別名 |
洋黎檬(ヨウレイモウ,yánglíméng)、洋檸檬・西檸檬 |
| 英名 (English Name) |
Lemon |
| 2006/09/07 長瀞町 |
2006/12/07 神代植物公園 |
 |
 |
| 辨 |
中国産のカントンレモン C. limonia(黎檬líméng・廣東檸檬)は、別種。
|
| ミカン属 Citrus(柑橘 gānjú 屬)については、ミカン属を見よ。 |
| 訓 |
仏名はシトロン citron、独名は Zitrone。
但し、日本で言うシトロンは、マルブシュカン Citrus medica(枸櫞 クエン,jŭyuán・香櫞;E.Citron, F.Cedrat) |
| 説 |
インド北東部、ヒマラヤ東部山麓原産。
ヨーロッパへは、12世紀にスペイン・13世紀までにイタリアに入り、シチリア島など 広く地中海地方で栽培される。
新世界には、コロンブスにより1493年に入る。
漢土では、明清の文献に檸檬の記載を見ない。今日では長江以南で栽培。
日本には1873年に入る。第2次世界大戦前は、瀬戸内海の島々を中心に栽培されたが、今はほとんど栽培されていない。 |
| 誌 |
|
|