あらげはんごんそう (荒毛反魂草)
| 学名 |
Rudbeckia hirta var. pulcherrima (var.sericea, R.serotina, R.bicolor) |
| 日本名 |
アラゲハンゴンソウ |
| 科名(日本名) |
キク科 |
| 日本語別名 |
キヌガサギク(衣笠菊)、テンニンギクモドキ |
| 漢名 |
黑心金光菊(コクシンキンコウキク, hēixīn jīnguāngjú) |
| 科名(漢名) |
菊(キク,jú)科 |
| 漢語別名 |
黑眼菊、二色金光菊 |
| 英名 |
Hairy coneflower, Black-eyed susan, Yellow daisy |
| 2006/08/13 神代植物公園 |
 |
 |
| cv. 'Irish Eyes' 2005/08/02 薬用植物園 |
 |
 |
| 2008/07/18 北大植物園 |
 |
 |
| 「キヌガサギク、アラゲハンゴンソウ RUDBECKIA SEROTINA 北アメリカ、帰化」と標示 |
| 辨 |
オオハンゴンソウ属 Rudbeckia (金光菊 jīnguāngjú 屬)については、オオハンゴンソウ属を見よ。 |
| 訓 |
漢名は、種に対するもの。 |
| 説 |
北アメリカ原産。1930頃北海道・東北に入り、近年全国で自生している。
今日では、すべてのオオハンゴンソウ属の植物は、外来生物法(2005)により、外国から輸入する場合「種類名証明書の添付が必要な生物」とされている。 |
| 誌 |
|
|