しらねあおい (白根葵)
| 学名 |
Glaucidium palmatum |
| 日本名 |
シラネアオイ |
| 科名(日本名) |
キンポウゲ科 |
| 日本語別名 |
ハルフヨウ、ヤマフヨウ、ヤマボタン |
| 漢名 |
白根葵(ハクコンキ,báigēnkuí) |
| 科名(漢名) |
毛茛(モウコン,máogèn)科 |
| 漢語別名 |
|
| 英名 |
|
| 2009/04/20 福島市 飯坂町 (栽培) |
 |
 |
|
| 辨 |
シラネアオイ属 Glaucidium(白根葵 báigēnkuí 屬)は、この1種のみ。
かつてシラネアオイ科 Glaucidiaceae とされたことがあり、1属1種を以て1科を成していた。 |
| キンポウゲ科 Ranunculaceae(毛茛 máogèn 科)の植物については、キンポウゲ科を見よ。 |
| 訓 |
「和名白根葵ハ野州日光白根山ニ多ク而シテ其花容蜀葵花ニ類スルヨリ云ヒ、春芙蓉竝ニ山芙蓉ハ共ニ其花容芙蓉花ニ似テ早ク開花シ又山ニ生ズルヨリい云フ」(『牧野日本植物圖鑑』)。
和名は、栃木県白根山に多く産することから。
名は伊藤伊兵衛『増補地錦抄』(1710)に初見。 |
| 説 |
日本特産、北海道(日高以西)・本州(中部以北)に分布。 |
| 誌 |
|
|