さんりんそう (三輪草)
| 学名 |
Anemone stolonifera (Anemonoides stolonifera) |
| 日本名 |
サンリンソウ |
| 科名(日本名) |
キンポウゲ科 |
| 日本語別名 |
|
| 漢名 |
匐枝銀蓮花(フクシギンレンカ, fúzhī yínliánhuā) |
| 科名(漢名) |
毛茛(モウコン,máogèn)科 |
| 漢語別名 |
三花白頭翁、三輪草(サンリンソウ,sanluncao) |
| 英名 |
|
| 辨 |
イチリンソウ属 Anemone(銀蓮花 yínliánhuā 屬)の植物については、イチリンソウ属を見よ。 |
| 訓 |
和名は、イチリンソウ・ニリンソウと組み合わされた命名。
「和名三輪草ハ一莖上ニ三花ヲ開クノ意ニシテ其姉妹品ナル一輪草・二輪草ニ對シテノ稱ナリ」(『牧野日本植物図鑑』)。 |
| 説 |
北海道・本州(中部以北)・朝鮮・臺灣・中国東北に分布。
埼玉県では絶滅危惧ⅠA類(CR)。 |
| 誌 |
|
|