おどりこそう (踊子草)
学名 |
Lamium album var. barbatum(L. barbatum) |
日本名 |
オドリコソウ |
科名(日本名) |
シソ科 |
日本語別名 |
オドリグサ、オドリバナ、コムソウバナ |
漢名 |
野芝麻(ヤシマ,yězhīmá) |
科名(漢名) |
脣形(シンケイ,chúnxíng)科 |
漢語別名 |
山麥胡(サンバクコ,shanmaihu)、龍腦薄荷(リョウノウハクカ,longnaobohe)、地蛋(チタン,didan)、野油麻、山蘇子、野藿香、 |
英名 |
White deadnettle |
2007/02/08 野川公園自然観察園 |
|
|
2007/03/29 同上 |
|
|
2007/04/29 同上 |
|
|
2023/05/21 薬用植物園 |
|
辨 |
オドリコソウ属 Lamium(野芝麻 yězhīmá 屬)には、旧世界温帯に約17-24種がある。
incl. Galeobdolon, Lamiastrum
L. album
タイリクオドリコソウ var. album(短柄野芝麻・白花益母草)
歐亞の温帯・亜寒帯に産 『中国本草図録』Ⅴ/2286・『中国雑草原色図鑑』185
オドリコソウ var. barbatum(L.barbatum;野芝麻・山麥胡・龍腦薄荷・地蛋)
キタダケオドリコソウ var. kitadakense
タケシマオドリコソウ var. takeshimense
ホトケノザ L. amplexicaule (寶蓋草・珍珠蓮・接骨草・佛座)『中国雑草原色図鑑』184
キバナオドリコソウ L. galeobdolon(Lamiastrum galeobdolon, Galeobdolon galeobdolon;
花葉野芝麻) 歐洲・西アジア・シベリア産
モミジバヒメオドリコソウ L. hybridum(L.dissectum) 歐洲原産、本州(福島以西)・九州に帰化 ツルオドリコヒソウ L. maculatum(紫花野芝麻) 歐洲原産。園芸用に栽培
var. kansuense(甘肅紫花野芝麻) 甘粛産
ヒメオドリコソウ L. purpureum
|
シソ科 Lamiaceae(脣形 chúnxíng 科)については、シソ科を見よ。 |
訓 |
小野蘭山『本草綱目啓蒙』11(1806)に、「続断 ハミ和名鈔 オニノヤガラ同上 ヲドリコサウ ヲドリサウ ヲドリバナ クルマグサ豊後 プルプルサウ肥前 トゝキ播州 コモソウバナ コモソウグサ ヤブソバ筑前 ウバカチ佐州 カンコバナ城州上加茂」と。続断はナベナであるが、ヲドリコサウ以下は、オドリコソウを指すのであろう。 |
「和名踊子草ハ此花ノ狀、人ノ笠ヲ着テ踊ルニ似タリ、故ニ名ク」(『牧野日本植物図鑑』)。
また「笠ヲ戴キ尺八ヲ吹形ノ如シ」と見てコモソウバナ(虚無僧花)という(『本草綱目啓蒙』)。 |
アイヌ名は、セタハイモス(犬いらくさ)。 |
説 |
北海道・本州・四国・九州・朝鮮・華北・東北・陝甘・華東・両湖・四川・貴州・モンゴル・極東ロシア・シベリアに分布。 |
誌 |
嫩葉は食用になる。
中国では、地上の全草・花を薬用にする。 |
『花壇地錦抄』(1695)巻四・五「草花 春之部」に、「踊子草 中末。花しろし。葉と茎との間々に編笠かふり」と。 |
|