ぬかきび (糠黍)
| 学名 |
Panicum bisulcatum |
| 日本名 |
ヌカキビ |
| 科名(日本名) |
イネ科 |
| 日本語別名 |
ミコスズ |
| 漢名 |
糠稷(コウショク,kāngjì) |
| 科名(漢名) |
禾本(カホン,heben)科 |
| 漢語別名 |
|
| 英名 |
Chaff panicgrass |
| 2020/10 小平市 |
 |
 |
| |
|
2020/10/25 小平市 |
| |
|
 |
 |
| 2024/09/26 入間市宮寺 |
 |
| 2008/10/09 同上 |
 |
| 2024/12/03 小平市 |
 |
 |
| 辨 |
キビ属 Panicum(稷 shŭ 屬)については、キビ属を見よ。 |
| 訓 |
「和名糠きびハ其散漫セル花體ノ細微ナルニ基キシ稱呼ナリ」(『牧野日本植物圖鑑』)。 |
| 説 |
北海道・本州・四国・九州・琉球・朝鮮・ウスリー・遼寧・吉林・黑龍江・江蘇・浙江・湖北・兩廣・四川・貴州・雲南・インドに分布。 |
| 誌 |
|
|