こぶなぐさ (小鮒草) 

学名  Arthraxon hispidus
日本名  コブナグサ
科名(日本名)  イネ科
  日本語別名  カイナグサ(腕草)、アシイ(脚藺)、ハチジョウカリヤス(八丈刈安)、イモグサ
漢名  草(ジンソウ, jìncăo)
科名(漢名)  禾本(カホン,hébĕn)科
  漢語別名  菉(ロク,lù)、綠(リョク・ロク,lǜ)
英名  Hispid arthraxon

2021/04/09 小平市玉川上水緑地 

2009/08/22 新潟県南砺市五箇山

2009/09/26 入間市宮寺
2005/10/01 せせらぎ公園 (清瀬市中里)
2007/10/04 神代植物公園
2016/10/14 野川公園自然観察園 

Click & enlarge.      

 Arthraxon hispidus には変化が多く、中国では次のような変種を区別する。

    var. hookeri(毛軸草)
    var. centrasiaticus(中亞草)
    var. cryptatherus(匿芒草) 
   
 コブナグサ属 Arthraxon(草屬)には、アジア・アフリカに約15種がある。

  コブナグサ A. hispidus()『中国雑草原色図鑑』291
  オニコブナグサ A. lancifolius(小葉草・柔葉藎草)
『中国雑草原色図鑑』290 
  A. micans(光亮草)
  A. multinervus(多脈草)
  A. prionodes(矛葉草) 
 イネ科 Poaceae(Gramineae;禾本 héběn 科)については、イネ科を見よ。
 和名の小鮒草はその葉の形、腕草はその茎の形から。
 『本草和名』藎草に、「和名加伊奈、一名阿之為」と。
 『倭名類聚抄』に、黄草は「加伊奈、本朝式云刈安草」と、藎草は「和名加木奈、一云阿之井」と。
 小野蘭山『本草綱目啓蒙』12 藎草に、「カリヤス
和名鈔。同名アリ カイナ同上 コブナグサ京師 サゝモドキ江州 カイナグサ播州筑前」と。
 広くアジア・アフリカの温帯・熱帯に分布する。
 枝葉から黄色の染料を採る。
 中国では、この黄色で官服を染めたので、よく人々を使ってこの草を集めさせた(例えば『詩経』小雅・采緑)。
 また、その根・全草を薬用にする
『中国本草図録』Ⅸ/4392 『全國中草藥匯編 下』p.855
 『爾雅』釋草に「菉(リョク・ロク,lù)、王芻(オウスウ,wángchú)」と、その郭璞注に「菉、蓐(ジョク,rù)也。今呼鴟脚莎(シキャクサ,chījiăosuō)」と。
 日本でも、カリヤス Miscanthus tinctorius とともに黄色染料として用いられた。
 とくに八丈島では、ツバキの灰を媒染剤として黄八丈を染めるのに用いたので、八丈刈安の名がある。

跡見群芳譜 Top ↑Page Top
Copyright (C) 2006- SHIMADA Hidemasa.  All Rights reserved.
クサコアカソウ シュロソウ スハマソウ イワチドリ チダケサシ 跡見群芳譜トップ 野草譜index