はんげしょう (半夏生・半化粧) 

学名  Saururus chinensis
日本名  ハンゲショウ 
科名(日本名)  ドクダミ科
  日本語別名  カタシログサ(片白草・形代草)
漢名  三白草(サンハクソウ,sānbáicăo)
科名(漢名)  三白草(サンハクソウ,sānbáicăo)科
  漢語別名  過山龍(カサンリョウ,guoshanlong)、白舌骨(ハクゼツコツ,baishegu)、白面姑(ハクメンコ,baimiangu)、塘邊藕、水荖葉・水荖根・水荖草
英名  Lizard's-tail
2023/06/26 あきる野市 留原 

2008/07/11 草津市水生植物園

2023/08/11 笹離宮 

Click & enlarge.  
2008/08/08 さいたま市 秋が瀬
 ハンゲショウ属 Saururus(三白草 sānbáicăo 屬)には、次の2種がある。

  アメリカハンゲショウ S. cernuus 北米東部(ケベック~メキシコ)産
  ハンゲショウ S. chinensis(三白草)
   
 ドクダミ科 Saururaceae(三白草 sānbáicăo 科)については、ドクダミ科を見よ。
 「和名ハ半夏生ノ候ニ白色ノ梢葉ヲ生ズルヨリ謂フト謂ヒ、又葉ノ半面白ケレバ半化粧ノ意ナリトモ謂フ、又片白草ハ上記ノ如ク葉ノ半面白キ故ニ謂ハル」(『牧野日本植物圖鑑』)。なお、半夏生は夏至から11日目をいう。 
 『本草和名』三白草に、「和名加多之呂久佐」と。
 『延喜式』白鮮に、「カタシロ」と。
 『倭名類聚抄』三白草に、「和名加多之呂久佐」と。
 『大和本草』に、「三白草(カタジロ) 國俗半夏生草(クサ)トモ云、五月ノ半夏生ノ時、此草ノ葉面白クナル、背ハ靑シ、故カタジロト云、莖ノ梢三葉白ケレハ苗秀ツ、故三白ト云」と。
 小野蘭山『本草綱目啓蒙』三白草に、「カタシログサ
和名鈔 カタジロ大和本草 ミツジロ ヲシロイカケ鎌倉 ハゲセウクサ ハゲセウ泉州 ハンゲセウ勢州 ハンゲグサ備前」と。
 北海道・本州・四国・九州・琉球・朝鮮・臺灣・江蘇・福建・兩湖・陝西・四川・貴州・雲南・フィリピンに分布。
 埼玉県では準絶滅危惧(NT)。
 中国では、根茎・全草を薬用にする。『全國中草藥匯編 上』p.32 『(修訂) 中葯志』IV/156-160
 『花壇地錦抄』(1695)巻四・五「草花 夏之部」に、「名か。花ハ見るかひなし。葉白クはげる」と。

跡見群芳譜 Top ↑Page Top
Copyright (C) 2006- SHIMADA Hidemasa.  All Rights reserved.
クサコアカソウ シュロソウ スハマソウ イワチドリ チダケサシ 跡見群芳譜トップ 野草譜index