はまぼうふう (浜防風) 

学名  Glehnia littoralis
日本名  ハマボウフウ
科名(日本名)  セリ科
  日本語別名  ヤオヤボウフウ(八百屋防風)、イセボウフウ(伊勢防風)、ハマオオネ、ハマニガナ、ハマスカナ
漢名  珊瑚菜(サンゴサイ,shānhúcài)
科名(漢名)  繖形(傘形,サンケイ,sănxíng)科
  漢語別名  北沙參(ホクサシン,bĕishāshēn,ほくしゃじん)、海沙參、遼沙參、濱防風
英名  
2007/04/06 薬用植物園 2007/04/12 明治薬科大学薬草園
2023/04/27 薬用植物園 

2008/05/15 館山市見物
2007/06/07 薬用植物園
2024/06/01 植物多様性センター 

Click & enlarge.    
2024/06/15 同上 

Click & enlarge.   

2023/06/21 植物多様性センター 

2023/06/07 薬用植物園


 ハマボウフウ属 Glehnia(珊瑚菜 shānhúcài 屬)には、東アジア・北米に1-2種がある。

  ハマボウフウ G. littoralis(珊瑚菜)
    subsp. leiocarpa(G.leiocarpa)
アラスカ・カナダ・USAの太平洋岸に産
   
 セリ科 Apiaceae(Umbelliferae;繖形(傘形) sănxíng 科)については、セリ科を見よ。
 「紅紫色ノ葉柄ヲ葉ヲ束ネテ魚軒ノつまトシ食フ、之レヲ菜店ニ賣ル、故ニ八百屋防風ノ名アリ。本邦往時はまおほねト稱シ、藥用ノ防風ト誤リシナリ」(『牧野日本植物圖鑑』)。
 深江輔仁『本草和名』(ca.918)防風に、「和名波末須加奈、一名波末尓加奈」と。
 源順『倭名類聚抄』
(ca.934)防風に、「和名波万須加奈、一云波万仁加奈」と。
 これらは、実はハマボウフウをさしたものか。
 北海道・本州・四国・九州・琉球・臺灣・福建・浙江・江蘇・山東・河北・遼寧・朝鮮・極東ロシア(沿海地方・ハバロフスク・樺太・千島)の海岸に分布。
 中国では、主に山東・遼寧・河北などで栽培。
 若芽を摘んで、刺身の妻などとして生食する。
 中国では、根を北沙參(ホクサシン,bĕishāshēn,ほくしゃじん)と呼び、薬用にする。『中薬志Ⅰ』pp.191-193 『全國中草藥匯編 上』pp.261-262 『(修訂)中葯志 』I/378-381 ことに山東萊陽(ライヨウ.láiyáng)に産するものは、萊陽沙參の名を以て著名。  (なお、北沙參に対して南沙參と呼ぶものはツリガネニンジン)
 日本では、生薬ハマボウフウは ハマボウフウの根及び根茎である(第十八改正日本薬局方)。
 「茎をわりて膾の具に用ひ、或は酢にひたして食ふ。甚だ其香よく味よし。・・・大邑に近き所は、多く実を蒔きて作り、市町に出すべし」(宮崎安貞『農業全書』1697)。


跡見群芳譜 Top ↑Page Top
Copyright (C) 2006- SHIMADA Hidemasa.  All Rights reserved.
クサコアカソウ シュロソウ スハマソウ イワチドリ チダケサシ 跡見群芳譜トップ 野草譜index