らっかせい (落花生) 

学名  Arachis hypogaea
日本名  ラッカセイ
科名(日本名)  マメ科
  日本語別名  ナンキンマメ、トウジンマメ、ジマメ、ピーナッツ
漢名  落花生(ラクカセイ,luòhuāshēng)
科名(漢名)  豆(トウ,dòu)科
  漢語別名  花生・花生衣(カセイイ,huāshēngyī)、土豆(ドトウ,tŭdòu)、地果(チカ,dìguŏ)、長生果(チョウセイカ,chángshēngguŏ)、千歳子
英名  Peanut, Groundnut
2007/07/21 薬用植物園

2005/07/11  三芳町竹間沢

2007/08/13 薬用植物園

 ラッカセイ属 Arachis(落花生 luòhuāshēng 屬)には、南米に約22種がある。

  ラッカセイ A. hypogaea(落花生)
    subsp. hypogaea(E.Virginia type)
 食用作物
    subsp. fastigiata(E.Spanish valencia type)
 油糧作物 
   
 東アジアで栽培されている食用のマメについては、まめを見よ。
 マメ科 Leguminosae(Fabaceae;豆 dòu 科・荳科)については、マメ科を見よ。
 「和名南京豆・唐人豆ハ外來ノ豆タルヲ表ハシ、らくくしゃうハ落花生ノ音讀ニテ之レヲらくくせいト謂フハ可ナラズ」(『牧野日本植物図鑑』)。
 南米ボリビア原産。16世紀にスペインから南ヨーロッパに伝えられ、西アフリカに広がった。
 中国には康煕(1662-1722)年間に扶桑国からもたらされた。今日では全国で栽培するが、山東産のものが佳品。
 日本には、一説に宝永(1704-1711)年間に入り、長崎地方で普茶料理などに用いられた。19世紀に紀伊で、明治時代に入ると全国で栽培され始めた。千葉県のものが佳品。
 中国では一説に、『三輔黄図』に「漢武帝元鼎六年(111B.C.)破越南、起扶茘宮(上林苑にあった宮殿)、以植所得奇草異木、龍眼・茘枝・檳榔・橄欖・千歳子・柑橘、皆百本」とある内の千歳子は、落花生である、とする。
 中国では、種皮を花生衣と呼び、莢の殻を花生殻とよび、種子から絞った油を花生油と呼び、いずれも薬用にする。 『全国中草葯匯編』下/296

跡見群芳譜 Top ↑Page Top
Copyright (C) 2006- SHIMADA Hidemasa.  All Rights reserved.
跡見群芳譜トップ ナス オクラ ブルーベリー コマツナ ソバ ナシ 農産譜index