ありたそう (有田草)

学名  Dysphania ambrosioides (Chenopodium ambrosioides, Ambrina ambrosioides)
日本名  アリタソウ
科名(日本名)  ヒユ科
  日本語別名  
漢名  土荊芥(トケイカイ,tŭjīngjiè,どけいがい)
科名(漢名)  莧(カン,xiàn)科
  漢語別名  臭草、臭藜藿、臭杏、臭川芎、鵞脚草
英名  Mexican tea, American wormseed


 アリタソウ属 Dysphania(腺毛藜 xiànmáolí 屬)には、世界に約30-50種がある。
      incl. Ambrina

  アリタソウ D. ambrosioides(Ambrina ambrosioides, Chenopodium ambrosioides;
         土荊芥) 『中国雑草原色図鑑』38
  アメリカアリタソウ D. anthelmintica(Chenopodium anthelminticum,
         Ambrina anthelmintica;洋香藜) 

  D. botrys(Chenopodium botrys;香藜)
南&東歐洲・西&中央アジア・ヒマラヤ・モンゴル産 
  ゴウシュウアリタソウ D. pumilio(Chenopodium pumilio;舗地藜)
  キクバアリタソウ D. schraderiana(Chenopodium foetidum;菊葉香藜)
         
遼寧・内蒙古・山西・陝甘・青海・西南からアジア・アフリカに産 
   
 ヒユ科 Amaranthaceae(莧 xiàn 科)については、ヒユ科を見よ。
 和名については、シソ科のケイガイ Schizonepeta tenuifolia(Nepeta japonica;裂葉荊芥)もアリタソウと呼ぶので、注意。
 和名は、むかし滋賀県有田で栽培したことから。
 メキシコ・熱帯アメリカ原産。世界の熱帯~温帯に帰化。
 植物体に、強い駆虫作用を持つヘノポジ油 chenopodium oil を含み、家畜には有毒。
 日本では、寛文(1661-1673)年間に渡来したとする説がある。大正年間に逸出したと言い、今日では各地で雑草化している。
 果実の附いた全草を 薬用にする。『全國中草藥匯編 上』pp.44-45
 カイチュウ・センチュウ・ギョウチュウ・ジュウニシチョウチュウなどの駆虫に用いる。
 メキシコではハーブとして用いる。

跡見群芳譜 Top ↑Page Top
Copyright (C) 2006- SHIMADA Hidemasa.  All Rights reserved.
跡見群芳譜トップ ナス オクラ ブルーベリー コマツナ ソバ ナシ 農産譜index