| 
 しじみばな (蜆花) 
 
  
    
      | 学名 | Spiraea prunifolia |  
      | 日本名 | シジミバナ |  
      | 科名(日本名) | バラ科 |  
      | 日本語別名 | ハゼバナ(粶花)、コゴメバナ(小米花) |  
      | 漢名 | 李葉繡綫菊(リヨウシュウセンキク, lĭyè xiùxiànjú) |  
      | 科名(漢名) | 薔薇(ショウビ, qiángwēi)科 |  
      | 漢語別名 | 笑靨花(ショウヨウカ,xiaoyehua) |  
      | 英名 | Bridal wreath |  
  
    
      | 2012/04/20 小石川植物園 |  
            |  |  |  
  
    
      | 2007/04/15 調布市
 |  
      |  |  
  
    
      | 2006/04/15 調布市 |  
      |  |  
 
        
          
            | 辨 | 次のような変種がある。 
 タイワンシジミバナ var. pseudoprunifolia(多毛李葉繡綫菊) 臺灣産、花が一重の野生品
 ヒトエノシジミバナ var. simpliciflora(單瓣李葉繡綫菊) 華東・両湖産、花が一重の野生品
 
 |  
            | シモツケ属 Spiraea(繡綫菊 xiùxiànjú 属)の植物については、シモツケ属を見よ。 |  
            | 訓 | 「和名蜆花ハ其白色重瓣花ノしじみノ内臟ニ似タルヨリ云ヒ、はぜばな卽チ粶花モ亦其花容ニ基ヅク、小米花ハ花狀ニ基キシ稱ナリ」(『牧野日本植物圖鑑』)。 |  
            | 説 | 華東・陝西・両湖・西南原産、日本・中国の各地で観賞用に栽培する。 |  
            | 誌 |  |  
 
 |