やぶさんざし (藪山楂子)
| 学名 |
Ribes fasciculatum |
| 日本名 |
ヤブサンザシ |
| 科名(日本名) |
スグリ科 |
| 日本語別名 |
キヒヨドリジョウゴ(木鵯上戸) |
| 漢名 |
簇花茶藨子(ソウカチャヒョウシ, cùhuā chápāozĭ) |
| 科名(漢名) |
茶藨子(チャヒョウシ,chápāozĭ)科 |
| 漢語別名 |
|
| 英名 |
|
| 2001/01/06 神代植物公園 |
2024/02/10 薬用植物園 |
 |
 |
| 2023/02/22 小石川植物園 |
 |
 |
| 雄株、雄花 2013/03/20 小石川植物園 |
 |
| 雌株、雌花 2024/03/21 薬用植物園 |
 |
| 2006/04/16 薬用植物園 |
2006/05/06 同左 |
 |
 |
| 2007/06/19 小石川植物園 |
 |
| 2023/09/10 小石川植物園 |
 |
 |
| 2023/10/22 同上 |
 |
| 2009/11/06 京都府立植物園 |
 |
 |
| 2006/12/14 薬用植物園 |
 |
| 辨 |
和名に関わらず、サンザシとは別科。
スグリ属 Ribes(茶藨子 chápāozĭ 屬)については、スグリ属を見よ。 |
| 訓 |
日本名の別名は、実がヒヨドリジョウゴに似て赤く熟することから。 |
| 説 |
本州(中部以西)・四国・九州・朝鮮・江蘇・安徽・浙江に分布。埼玉県では絶滅危惧ⅠA類(CR)。
雌雄異株。
スグリ R. sinanense の仲間だが、その実は食用に適しない。漢土では観賞用に植栽する。 |
| 誌 |
|
|