|
学名 |
Rhododendron × pulchrum |
和名 |
ヒラドツツジ |
科名(和) |
ツツジ科 |
別名(和) |
オオキリシマ(大霧島) |
漢名 |
錦繡杜鵑(キンシュウトケン,jĭnxiù dùjuān) |
科名(漢) |
杜鵑花(トケンカ,dùjuānhuā)科 |
別名(漢) |
毛杜鵑、紫鵑、春鵑、鮮艷杜鵑 |
英名 |
Hirado azalea |
|
2023/04/21 神代植物公園 (品種名を記さず) |
|
|
|
ヒラドツツジ Rhododensron × pulchrum は、長崎県平戸の武家屋敷で古くから栽培され、やがて各地に広まった大型ツツジの品種群の総称。ケラマツツジ
R.scabrum とキシツツジ・モチツツジ・シナヤマツツジなどとの自然交雑により生れたという。
今日、約200の品種がある。
アケボノ(曙) 'Akebono'
オオムラサキ(大紫) 'Oomurasaki'
センエオオムラサキ(千重大紫) 'Sen-e-Oomurasaki'
シュンセツ(春雪) 'Shunsetsu'
タイホウ(大鳳) 'Taiho'
ホウオウ(鳳凰)
モミジガリ(紅葉狩)
|
|
|
|
|
|
『和漢三才図絵』(1712)に名が載る。
中国では、華東・兩湖・兩廣で栽培され、品種が多いが、野生のものは見ない、という(植物智)。
|
|
|
|
|
|
Copyright (C) 2006- SHIMADA Hidemasa. All Rights reserved. |