ひめうつぎ (姫空木)
| 学名 |
Deutzia gracilis |
| 日本名 |
ヒメウツギ |
| 科名(日本名) |
アジサイ科 |
| 日本語別名 |
チョウセンウツギ |
| 漢名 |
細梗溲疏(サイコウソウソ,xìgěng sōushū) |
| 科名(漢名) |
繡毬花(シュウキュウカ,xiùqiúhuā)科 |
| 漢語別名 |
|
| 英名 |
|
| 2024/04/25 植物多様性センター |
 |
 |
| ウツギ? ヒメウツギ? 2006/05/05 調布市(神代植物園脇の路傍) |
 |
 |
ウツギ? ヒメウツギ?
2007/04/29 野川公園自然観察園脇の石垣 |
 |
| 辨 |
Deutzia gracilis には、次のような種内分類群を区別することがある。
アオヒメウツギ f. nagurae(var.nagurae, D.nagurae)
ナチウツギ var. pauciflora 和歌山産
ヒメウツギ var. gracilis(subsp.gracilis;細梗溲疏)
subsp. arisanensis(阿里山溲疏) 臺灣産
|
| ウツギ属 Deutzia(溲疏 sōushū 属)の植物については、ウツギ属を見よ。 |
| 訓 |
和名の空木については、ウツギを見よ。 |
| 説 |
本州福島以西・四国・九州に自生し、庭木・生垣・切花として利用される。
中国では、浙江杭州・陝西などで栽培。 |
| 誌 |
|
|