しちへんげ (七変花)
学名 |
Lantana camara subsp. aculeata |
日本名 |
シチヘンゲ
|
科名(日本名) |
クマツヅラ科 |
日本語別名 |
コウオウソウ、ランタナ |
漢名 |
馬纓丹(バエイタン,măyīngdān) |
科名(漢名) |
馬鞭草(バベンソウ,măbiāncăo)科 |
漢語別名 |
七變花、如意草、五彩花・五色梅 |
英名 |
Yellow sage |
2023/04/23 小石川植物園 (温室) |
 |
辨 |
シチヘンゲ属 Lantana(馬纓丹 măyīngdān 屬)には、熱帯・亜熱帯アメリカに約100-150種がある。
L. camara
シチヘンゲ subsp. aculeata
トゲナシランタナ subsp. camara(馬纓丹・五色梅・七變花)
ムラサキランタナ L. fucata(L.lilacina)
キバナランタナ L.× hybrida
L. indica
タチゲランタナ L. × mista(L.camara var.mista)
コバノランタナ L. montevidensis(L.sellowiana;蔓馬纓丹)
フイリコバノランタナ 'Variegsta'
|
クマツヅラ科 Verbeaceae(馬鞭草 măbiāncăo 科)については、クマツヅラ科を見よ。 |
訓 |
|
説 |
熱帯アメリカ原産。東京では地植えで、ペキンでは温室で栽培、臺灣・福建・兩廣では逸生。 |
誌 |
|
|