せいようきんぽうげ (西洋金鳳花)
学名 |
Ranunculus acris ssp. acris |
日本名 |
セイヨウキンポウゲ |
科名(日本名) |
キンポウゲ科 |
日本語別名 |
アクリスキンポウゲ |
漢名 |
|
科名(漢名) |
|
漢語別名 |
|
英名 |
Meadow buttercup |
辨 |
この種には、次のような変異がある。
Ranunculus acris
セイヨウキンポウゲ ssp. acris
ミヤマキンポウゲ(狭義) ssp. nnipponicus
ケナシミヤマキンポウゲ subvar. glabrescens |
キンポウゲ属 Ranunculus(毛茛屬)の植物については、キンポウゲ属を見よ。 |
訓 |
|
説 |
ヨーロッパ乃至西伯利亜西部に分布。草地や牧場に普通に生える。
日本には、第二次世界大戦後北海道に帰化。 |
誌 |
|
|