みちばつちぐり (三葉土栗)
学名 |
Potentilla freyniana |
日本名 |
ミツバツチグリ |
科名(日本名) |
バラ科 |
日本語別名 |
|
漢名 |
三葉委陵菜(サンヨウイリョウサイ, sānyè wěilíngcài) |
科名(漢名) |
薔薇(ショウビ,qiángwēi)科 |
漢語別名 |
三葉翻白草 |
英名 |
|
2007/04/21 入間市宮寺 |
|
 |
 |
2008/04/24 入間市宮寺 |
 |
辨 |
八重咲き品がある。 |
キジムシロ属 Potentilla(委陵菜 wěilíngcài 屬)の植物については、キジムシロ属を見よ。 |
訓 |
「和名ハ三葉土栗ノ意ナレドモ根莖ハ硬クシテ食フベカラズ」(『牧野日本植物図鑑』)。なお、土栗は、ツチグリ Potentilla discolor(翻白草)。 |
小野蘭山『本草綱目啓蒙』23(1806)翻白草に、「ツチナ新校正 ツチグリ ブクレウサウ大坂 ウラカゼクサ ミツバザイコ カハラザイコ同名アリ」と。これはツチグリ。 |
説 |
ミツバツチグリは、北海道・本州・四国・九州・朝鮮・浙江・江西・福建・兩湖・四川・貴州・雲南・陝甘・山東・河北・山西・遼寧・吉林・黑龍江・極東ロシアに分布。
ツチグリ P. discolor(翻白草)は、本州(愛知以西)・四国・九州・朝鮮・臺灣・華東・兩湖・四川・河南・山東・陝西・華北・遼寧・吉林・黑龍江・極東ロシアに分布。 |
誌 |
中国では、全草・根を地蜂子(チホウシ,difengzi)と呼び、薬用にする。 |
|