くさたちばな (草橘)
学名 |
Vincetoxicum acuminatum (V.ascyrifolium, Cynanchum ascyrifolium, C.acuminatifolium) |
日本名 |
クサタチバナ |
科名(日本名) |
キョウチクトウ科 |
日本語別名 |
|
漢名 |
潮風草(チョウフウソウ,cháofēngcăo) |
科名(漢名) |
夾竹桃(キョウチクトウ,jiāzhútáo)科 |
漢語別名 |
|
英名 |
|
2022/04/11 薬用植物園 |
 |
2007/05/08 小石川植物園 |
 |
 |
2008/05/08 箱根湿生花園 (箱根には自生しないという) |
 |
 |
2008/06/14 六甲高山植物園 |
 |
 |
辨 |
カモメヅル属 Vincetoxicum(白前 báiqián 屬)には、歐亞・アフリカ・濠洲・太平洋の熱帯・暖帯に約150-250種がある。
incl. Sarcolobus, Tylophora
クサタチバナ V. acuminatum(V.ascyrifolium, Cynanchum ascyrifolium;潮風草)
アオカモメヅル V. ambiguum(Cynanchum ambiguum) 紀伊半島・四国・九州産
V. amplexicaule(Cynanchum amplexicaule)
ロクオンソウ(ヒゴビャクゼン) var. amplexicaule(合掌消)
四国・九州・朝鮮・遼寧・吉林・黑龍江産 『中国本草図録』Ⅱ/0773
クロバナロクオンソウ var. castaneum(紫花合掌消・土膽草・合掌草・硬皮草)
華北・東北・内蒙古・陝西・山東・江蘇・江西・兩湖・廣西産 『中国本草図録』Ⅴ/2264
オオカモメヅル V. aristolochioides(Tylophora aristolochioides)
北海道・本州・四国・九州産
フナバラソウ V. atratum(Cynanchum atratum;白薇・白前・老君鬚・百蕩草)
V. auriculatum(Cynanchum saccatum, C.auriculatum;
牛皮消・耳葉牛皮消・飛來鶴・白首烏・隔山消・和平參)
華北・陝甘・華東・臺灣・兩湖・兩廣・西南・ヒマラヤ産 『中国雑草原色図鑑』165
根・全草を薬用『全國中草藥匯編 上』p.72・『中国本草図録』Ⅱ/0775・Ⅷ/3764
ナンゴクカモメヅル V. austrokiusianum(Cynanchum austrokiusianum) 九州南部産
ホウライカモメヅル V. brownii(Tylophora sui, T.ovata var.brownii, T.ovata,
T.lanyuensis, T.insulana, T.brownii;娃兒藤・臺灣娃兒藤) 臺灣産
イシダテクサタチバナ V. calcareum 四国産
サツマビャクゼン V. doianum(Cynanchum doianum) 鹿児島産
コカモメヅル V. floribundum(Tylophora floribunda;七層樓)
北海道・本州・四国・九州・朝鮮・華東・湖南・両広・貴州産
V. forrestii(C.forrestii, C.balfourianum, C.limprichtii, C.muliense;
群虎草・大理白前・橢圓葉白前・木里白前・卵葉白前)
甘粛・西南・チベット産 『雲南の植物Ⅰ』206・『中国本草図録』Ⅷ/3762
タチカモメヅル V. glabrum(Cynanchum glabrum) 本州・四国・九州産
ビャクゼン V. glaucescens(Cynanchum glaucescens, V.officinale;
白前・水竹消・芫花葉白前)『倭名類聚抄』に能加々美と。
華東・湖南・兩廣・四川・ヒマラヤ・中央西アジア・歐洲・北アフリカ産
『中薬志Ⅰ』pp.155-160・『中国本草図録』Ⅲ/1338。
ヤクヨウカモメヅル V. hirundinaria(Cynanchum vincetoxicum;藥用白前・催吐白前)
臺灣・江蘇・四川・雲南産
ホウヨカモメヅル v. hoyoense 四国・九州産
エゾノクサタチバナ V. inamoenum(Cynanchum inamoenum;
竹靈消・大羊角瓢・老君鬚・婆婆針綫包)
北海道・樺太・朝鮮産 『中国本草図録』Ⅵ/2790
イズカモメヅメル V. izuense 伊豆半島産
イヨカズラ(スズメノオゴケ) V. japonicum(Cynanchum japonicum)
北海道・本州・四国・九州・小笠原・朝鮮産
シロバナクサタチバナ(ビロードイヨカズラ) var. albiflorum
クサナギオゴケ(ヤマワキオゴケ) V. katoi(Cynanchum katoi, C.yamanakae)
関東~近畿・四国・九州産
タイワンカモメヅル V. koi(Tylophora taiwanensis, T.koi;通天連)
臺灣・湖南・両広・雲南・ベトナム産
マルバノフナバラソウ V. krameri(Cynanchum krameri)
ロクオンソウと、イヨカズラまたはフナバラソウとのの雑種
ツルガシワ(ツクシガシワ) V. macrophyllum(Cynanchum grandifolium) 本州・四国・九州産
タチガシワ V. magnificum 本州産
ヒメイヨカズラ V. matsumurae(Tylophora matsumurae) 琉球産
V. mongolicum(C.hancockianum, C.mongolicum,.C.komarovii;
華北白前・對葉草・老爪頭・牛心朴子) 河北・甘粛・寧夏・モンゴル産
『中国本草図録』Ⅱ/0776・Ⅲ/1339・『中国雑草原色図鑑』163
ホソバノロクオンソウ V. multinerve(Cynanchum multinerva)
フナバラソウとスズサイコの雑種
オオアオカモメヅル V. nipponicum
ホソカモメヅル V. oshimae(Tylophora oshimae;少花娃兒藤) 臺灣産
ムラサキスズメノオゴケ V.×purpurascens(Cynanchum purpurascens)
スズサイコ V. pycnostelma(Pycnostelma paniculatum, Cynanchum paniculatum;
徐長卿)
トキワカモメヅル V. sieboldii(Tylophora japonica) 四国・九州・琉球産
V. stauntonii(Cynanchum stauntonii;柳葉白前・水楊柳・草白前・江楊柳)
甘粛・華東・湖南・兩廣・貴州産
『中薬志Ⅰ』pp.155-160・『中国本草図録』Ⅹ/4799
V. sublanceolatum
ジョウシュウカモメヅル var. auriculatum 関東~近畿産
キノクニカモメヅル var. kinokuniense
シロバナカモメヅル var. macranthum 北海道・本州近畿北部以東に産
コバノカモメヅル var. sublanceolatum(鎭江白前)
本州太平洋側・鎮江産 『週刊朝日百科 植物の世界』3-69
ツルモウリンカ V. tanakae(Tylophora tanajae, T.stenoloba, T.hispida
var.tanakae) 九州・琉球産
ケナシツルモウリンカ var. glabrescens(Tylophora tanakae var.glabrescens)
シロバナオオカモメズル V. versicolor(Cynanchum versicolor;
變色白前・變色白薇・蔓白薇・知微老白花牛皮消)
吉林・遼寧・華北・江蘇・浙江産 『中国本草図録』Ⅹ/4800・『中国雑草原色図鑑』163
チョウセンイケマ V. volubile(蔓白前) 朝鮮・黒龍江産
ヨナクニカモメヅル V. yonakuniense(Tylophora yonakuniensis, Cynanchum
yanakuniense) 琉球産
|
キョウチクトウ科 Apocynaceae(夾竹桃 jiāzhútáo 科)については、キョウチクトウ科を見よ。 |
訓 |
|
説 |
本州福島県以南・四国・九州・朝鮮・吉林・遼寧・山東に分布。
埼玉県では準絶滅危惧(NT)。 |
誌 |
中国では、根を薬用にし、東北では白薇(ハクビ,baiwei)として通行する。 |
|