ほたるかずら (蛍蔓)
学名 |
Aegonychon zollingeri (Lithospermum zollingeri, Buglossoides zollingeri) |
日本名 |
ホタルカズラ |
科名(日本名) |
ムラサキ科 |
日本語別名 |
ホタルソウ、ホタルカラクサ、ルリソウ |
漢名 |
梓木草(シボクソウ,zĭmùcăo) |
科名(漢名) |
紫草(シソウ,zĭcăo)科 |
漢語別名 |
地仙桃(チセントウ,dixiantao)、馬非(バヒ,mafei)、猫舌頭草(ビョウゼツトウソウ,maoshetoucao) |
英名 |
|
2009/01/06 神代植物公園 |
 |
2007/04/29 野川公園自然観察園 |
 |
 |
2010/04/11 神代植物公園 |
 |
辨 |
ホタルカズラ属 Aegonychon(梓木草 zĭmùcăo 屬)には、東アジア及び歐洲・西アジアに7種がある。
ホタルカズラ A. zollingeri (Lithospermum zollingeri, Buglossoides
zollingeri;梓木草)
|
ムラサキ科 Boraginaceae(紫草 zĭcăo 科)については、ムラサキ科を見よ。 |
訓 |
「和名螢蔓・螢草・螢唐草ハ綠草中ニ點々トシテ開ケル其紫花ヲ螢光ニ比セシモノニシテ唐草ハ其蔓ノ見立テナリ」(『牧野日本植物圖鑑』)。 |
説 |
北海道・本州・四国・九州・奄美・朝鮮・臺灣・浙江・江蘇・安徽・陝甘・貴州・四川に分布。
埼玉県では絶滅危惧ⅠA類(CR)。 |
誌 |
中国では、果実を薬用にする。 |
|