れだま (連玉)
学名 |
Spartium junceum |
日本名 |
レダマ |
科名(日本名) |
マメ科 |
日本語別名 |
|
漢名 |
鷹爪豆(ヨウソウトウ, yīngzhăodòu) |
科名(漢名) |
豆(トウ,dòu)科 |
漢語別名 |
|
英名 |
Spanish broom |
(花後) 2007/07/19 森林公園 |
 |
 |
花期は4-7月 |
辨 |
レダマ属 Spartium(鷹爪豆 yīngzhăodòu 屬)は、1属1種。
レダマ S junceum(鷹爪豆)
|
マメ科 Leguminosae(Fabaceae;豆 dòu 科・荳科)については、マメ科を見よ。 |
訓 |
「和名れだまヲ連玉ノ意トスルハ非ナリ、卽チ是レ葡萄牙幷ニ西班牙語ノ Retama ニ基キシ者ナリ」(『牧野日本植物図鑑』)。従って連玉は当て字。
ただし、イベリア地方の retama は、マメ科で地中海地方に産する Retama monosperma (Spartium monospermum)を指し、本種ではない。 |
説 |
地中海地方・カナリー諸島の原産。
日本には、江戸時代初期に渡来。 |
誌 |
『花壇地錦抄』(1695)巻三「藤並桂のるひ」に、「連玉(れんぎょく・れたま) 花黄色、小りん。木ハれんげう(レンギョウ)ニ少似たり」と。 |
|