|
|
|
学名 |
Cerasus spachiana 'Plena-rosea' (Prunus pendula 'Plena-rosea') |
和名 |
エドヒガン 'ヤエベニシダレ' |
科名(和) |
バラ科 |
別名(和) |
エンドウザクラ(遠藤桜) |
漢名 |
|
科名(漢) |
|
別名(漢) |
|
英名 |
|
|
|
|
2018/03/31 神代植物公園 |
 |
2009/04/19 仙台城 |
 |
2005/04/09 跡見学園女子大学新座キャンパス |
 |
|
辨 |
エドヒガン Cerasus itosakura(C.spachiana) の種内分類群については、エドヒガンを見よ。 |
サクラ属 Cerasus(櫻 yīng 屬)については、サクラ属を見よ。 |
訓 |
|
説 |
江戸時代初期から栽培されており、「糸桜八重」として記録がある。 |
誌 |
明治時代の仙台市長遠藤庸治(1849.10.11-1918.1.10, 1889-1998及び1910-1914の間 仙台市長)が多く植えたことから、遠藤桜とも呼ばれる。
京都・平安神宮のヤエベニシダレは、平安遷都一千年記念に仙台から寄贈されたものが始まりという。 |
|
以下、跡見学園女子大学新座キャンパス
2005/04/15 |
 |
 |
2005/05/10 |
2005/11/16 |
2005/12/20 |
 |
 |
 |
|
|
Copyright (C) 2006- SHIMADA Hidemasa. All Rights reserved. |
|