
参考文献一覧
日本の文献 |
|
宮崎安貞 |
『農業全書』(1697) |
1936 |
岩波文庫 |
小野蘭山 |
『本草綱目啓蒙 (重訂)』(1806;1847重訂) |
1929 |
日本古典全書刊行会 |
岩崎灌園 |
『本草図譜』(1828) |
|
|
|
(北村四郎・塚本洋太郎・木島正夫共著) |
『本草図譜総合解説』 |
1986-1991 |
同朋社出版 |
|
米倉浩司 |
『新維管束植物分類表』 |
2019 |
北隆館 |
牧野富太郎
(1862-1957) |
『牧野 日本植物図鑑 (増補版)』 |
1940 |
北隆館。1940.10初版。
1949.11改訂版。1955.12増補版。1956.03増補訂正版。引用しているのは1958.08通算35版、頒布番号73484号。 |
牧野富太郎 |
『牧野 新日本植物図鑑 (改訂増補)』 |
1989 |
北隆館。牧野の歿後、1961前川文夫らが改訂増補。1989小野幹雄らが更に改訂増補。 |
牧野富太郎 |
『植物記』 |
1943 |
桜井書店(2008ちくま学芸文庫) |
岩槻邦男等監修 |
『週刊朝日百科 植物の世界』 |
1994-1997 |
朝日新聞社 |
北村四郎等監修 |
『朝日百科 世界の植物』 |
1978- |
朝日新聞社 |
平嶋義宏 |
『生物学命名法辞典』 |
1994 |
平凡社 |
|
『レッドデータプランツ』 |
2003 |
山と渓谷社 |
埼玉県環境防災部みどり自然課 |
『埼玉県レッドデータブック 植物編』 |
2005改訂 |
埼玉県環境防災部みどり自然課 |
林 弥栄 |
『日本の樹木』 |
1985 |
山と渓谷社 |
林 弥栄・古里和夫・中村恒雄 |
『原色樹木大図鑑』 |
1987 |
北隆館 |
勝木俊雄 |
『日本の桜』 |
2001, 2009増補改訂 |
学習研究社 |
山崎博子・大原隆明 |
『跡見学園女子大学の桜 新座キャンパス 構内サクラガイド』 |
2004,2005,2006,
2007,2009,2010 |
跡見学園女子大学 |
林 弥栄 |
『日本の野草』 |
1983 |
山と渓谷社 |
佐竹義輔ほか |
『日本の野生植物 草本』 |
1981 |
平凡社 |
岩槻邦男 |
『日本の野生植物 シダ』 |
1992 |
平凡社 |
岩月善之助 |
『日本の野生植物 コケ』 |
2001 |
平凡社 |
佐竹義輔ほか |
『日本の野生植物 木本』 |
1989 |
平凡社 |
大橋広好ほか |
『日本の野生植物1-5、改訂新版』 |
2015 |
平凡社 |
田中 修 |
『雑草のはなし 見つけ方、たのしみ方』 |
2007 |
中公新書 |
小野幹雄・林 弥栄 |
『原色高山植物大圖鑑』 |
1987 |
北隆館 |
清水矩宏・森田弘彦・廣田伸七 |
『日本帰化植物写真図鑑』 |
2001 |
全国農村教育協会 |
清水建美 |
『日本の帰化植物』 |
2003 |
平凡社 |
鈴木基夫・横井政人 |
『園芸植物』 |
1998 |
山と渓谷社 |
植物文化研究会 |
『図説 花と樹の大事典』 |
1996 |
柏書房 |
麓 次郎 |
『四季の花事典 (増訂版)』 |
1999 |
八坂書房 |
湯浅浩史 |
『植物と行事 その由来を推理する』 |
1993 |
朝日選書 |
湯浅浩史 |
『花の履歴書』 |
1995 |
講談社学術文庫 |
武田久吉 |
『民俗と植物』 |
1947 |
山岡書店(1999講談社学術文庫) |
山田孝雄 |
『櫻史』 |
1941 |
櫻書房(1990講談社学術文庫) |
佐野藤右衛門 |
『桜のいのち庭のこころ』 |
1998 |
草思社 |
佐野藤右衛門 |
『櫻よ 「花見の作法」から「木の心」まで』 |
2001 |
集英社 |
松田 修 |
『増訂 万葉集植物新考』 |
1970 |
社会思想社 |
松田 修 |
『植物世相史』 |
1971 |
社会思想社 |
栗田 勇 |
『花を旅する』 |
2001 |
岩波新書 |
栗田 勇 |
『花のある暮らし』 |
2002 |
岩波新書 |
沼田眞・岩瀬徹 |
『図説 日本の植生』 |
1975 |
朝倉書店(2002講談社学術文庫) |
中尾佐助 |
『栽培植物と農耕の起源』 |
1966 |
岩波新書 |
上山春平 |
『照葉樹林文化』 |
1969 |
中公新書 |
佐々木高明 |
『照葉樹林文化の道 ブータン・雲南から日本へ』 |
1982 |
NHKブックス |
只木良也 |
『森の文化史』 |
1981 |
講談社(2004講談社学術文庫) |
本山荻舟 |
『飲食事典』 |
1958 |
平凡社 |
水上勉 |
『土を食う(ふ)日々』 |
|
新潮文庫 |
小泉武夫 |
『奇食珍食』 |
1987 |
中央公論社(1994中公文庫) |
|
『第十四改正 日本薬局方解説書』 |
2001 |
廣川書店 |
植松 黎 |
『毒草を食べてみた』 |
2000 |
文春新書 |
杉本つとむ |
『江戸の博物学者たち』 |
1985 |
青土社(2006講談社学術文庫) |
|
蕭培根主編 |
『中国本草図録』 |
1992-1993 |
中央公論社 |
日本植物調節剤研究協会・中華人民共和国農業部農薬検定所編 |
『中国雑草原色図鑑』 |
2000 |
全国農村教育協会 |
中国科学院昆明植物研究所呉征鎰主編 |
『雲南の植物 Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ』 |
1986 |
日本放送出版協会 |
森 和男 |
『雲南の植物』 |
2002 |
トンボ出版 |
増淵法之 |
『日本中国植物名比較対照辞典』 |
1988 |
東方書店 |
水上静夫 |
『中国古代植物学の研究』 |
1977 |
角川書店 |
田中静一 |
『中国食物事典』 |
1991 |
柴田書店 |
周 達生 |
『中国の食文化』 |
1989 |
創元社 |
野崎誠近 |
『吉祥図案解題 支那風俗の一研究』 |
1928 |
中国土産公司 |
中村公一 |
『中国の花ことば 中国人と花のシンボリズム』 |
1988 |
岩崎美術社 |
|
『特別展 吉祥 中国美術にこめられた意味』 |
1998 |
東京国立博物館 |
王敏 |
『花が語る中国の心』 |
1998 |
中公新書 |
飯倉照平 |
『中国の花物語』 |
2002 |
集英社新書 |
宮崎法子 |
『花鳥・山水画を読み解く 中国絵画の意味』 |
2003 |
角川書店 |
中尾佐助 |
『中尾佐助著作集 第Ⅳ巻 景観と花文化』 |
2005 |
北大図書刊行会 |
|
春山いくお |
『花の文化史』 |
|
|
小林頼子 |
『花のギャラリー 描かれた花の意味(改訂新版)』 |
2003 |
八坂書房 |
白幡洋三郎 |
『プラントハンター』 |
1994 |
講談社(2005講談社学術文庫) |
|
|
|
|
中国の文献 |
|
杜亞泉等 |
『植物學大辭典』 |
1918 |
商務印書館。引用しているのは香港商務印書館影印本。 |
|
中國科學院植物研究所 |
『中國高等植物圖鑑』 |
1972-1976 |
科學出版社 |
中國醫學科學院藥物研究所等 |
『中藥志』 |
1959-1961(4冊);1978修訂(6冊) |
人民衞生出版社 |
全國中草藥匯編編寫組 |
『全國中草藥匯編 上下』 |
上1975(限国内発行), 下1978 |
人民衞生出版社 |
江蘇新醫學院 |
『中藥大辭典 上下・附編』 |
1965, rev. ed.1977, HK ed.(for overseas users)1978 |
上海科學技術出版社、商務印書館香港分館 |
中國中醫研究院中藥研究所 |
『全國中草藥名鑒 上下・索引』
―中草藥同物異名集― |
1996 |
人民衞生出版社 |
|
|
|
|
余樹勳・呉應祥 |
『花卉詞典』 |
1993 |
農業出版社 |
|
|
|
|
賈思勰 |
『齊民要術』 |
6c.前半 |
|
|
繆啓愉 |
『齊民要術校釋』 |
1998 |
中國農業出版社 |
(田中静一他訳) |
『現存する最古の料理書 斉民要術』 |
1997 |
雄山閣出版 |
宗懍 |
『荊楚歳時記』 |
6c.中頃 |
|
|
(守屋美都雄訳) |
『荊楚歳時記』 |
1978 |
平凡社(東洋文庫324) |
李時珍 |
『本草綱目』 |
ca.1596 |
|
|
(白井光太郎監修校注・和訳) |
『頭註國譯本草綱目』 |
1929 |
春陽堂書店 |
(木村康一監修) |
『新註校定國譯本草綱目』 |
1973 |
春陽堂書店 |
|
『佩文齋廣群芳譜 (御定)』 |
1708 |
四庫全書 |
呉其濬 |
『植物名實圖考長編』 |
|
|
|
|
|
|
潘富俊 |
『詩經植物圖鑑』 |
2003 |
上海書店出版社 |
潘富俊 |
『楚辭植物圖鑑』 |
2003 |
上海書店出版社 |
潘富俊 |
『唐詩植物圖鑑』 |
2003 |
上海書店出版社 |
胡道靜(渡辺武訳) |
『中國古代農業博物誌考』 |
1990 |
農山漁村文化協会 |
閻艶 |
『唐詩食品詞語語言與文化之研究』 |
2004 |
四川出版集團巴蜀書社 |
何小顏 |
『花與中國文化』(中國文化新論叢書) |
1999 |
人民出版社 |
|
|
YAMAGUCHI, Max |
WORLD VEGETABLES Principles, Production and Nuritive Values |
1983 |
THE AVI PUBLISHING COMPANY,INC.,Westport, Connecticut |
|
|
(高橋和彦他訳) |
『世界の野菜』 |
1985 |
養賢堂 |
 |
 |
|
|
|
|
Copyright (C) 2006- SHIMADA Hidemasa. All Rights reserved. |
|