やせうつぼ (痩靫)  
 
  
    
      | 学名   | 
       Orobanche minor | 
     
    
      | 日本名 | 
       ヤセウツボ | 
     
    
      | 科名(日本名) | 
       ハマウツボ科 | 
     
    
      |   日本語別名 | 
        | 
     
    
      | 漢名 | 
        | 
     
    
      | 科名(漢名) | 
        | 
     
    
      |   漢語別名 | 
        | 
     
    
      | 英名 | 
       Lesser broomrape, Common broomrape, Clover broomrape | 
     
  
 
 
  
    
      | 2006/05/20 野川公園自然観察園 | 
     
    
        | 
        | 
     
        
 
 
      
        
          
            | 2005/05/22 野川公園自然観察園 | 
           
          
              | 
           
        
       
       
      
        
          
            | 2008/05/15 千葉県館山市洲崎  | 
           
          
              | 
           
          
            | 黄色い花はミヤコグサ | 
           
        
       
       
      
        
          
            | 辨 | 
             ハマウツボ属 Orobanche(列當 lièdāng 屬)については、ハマウツボ属を見よ。 | 
           
          
            | 訓 | 
              | 
           
          
            | 説 | 
             ヨーロッパ・北アフリカ原産、広くアジア・アメリカに帰化。日本では1957年に千葉県で報告され、今日では関東・近畿の都市周辺に普通に見られる。 
             マメ科・セリ科・キク科などの植物の根に寄生する。 | 
           
          
            | 誌 | 
              | 
           
        
       
      
       |